柯文哲
-
2023-02-04 近藤伸二
与党苦戦も予想される24年総統選まで1年 台湾・新内閣発足で問われる成果
24年総統選まであと1年。昨年11月の統一地方選(九合一選)で大敗を喫した与党・民進党では、副総統の頼清徳氏が新たに党主席(党首)に就任し、次期総統候補と目されている。一方、行政院長(首相に相当)には前副総統の陳建仁氏が新たに起用され、新行政院(内閣)が発足したが、「新味に乏しい」とのメディアの批判も。24年総統選に関する世論調査では、野党の候補者次第で与党の苦戦も予想されているだけに、新型コロナの初期水際対策で手腕を発揮した陳氏が新内閣で成果をあげられるかどうかが注目されている。
-
-
2022-12-02 中央社フォーカス台湾
柯台北市長が沖縄訪問、悠遊カードでの支払いを体験=先月から利用可能に/台湾
沖縄を訪問中の柯文哲(かぶんてつ)台北市長は2日、沖縄県庁で玉城デニー知事と会談し、先月7日から同県内で利用可能になった交通系ICカード「悠遊カード」(イージーカード)をPRした。柯市長は県内の飲食店で悠遊カードでの支払いを自ら体験し、利便性をアピールした。
-
2022-11-29 中央社フォーカス台湾
「ポスト蔡英文」は誰か 二大政党は候補者調整へ 第三勢力も/台湾
次期総統選の行方を占う統一地方選が26日、投開票された。与党・民進党が手にした首長ポストは5県市にとどまったのに対し、13県市と躍進した最大野党・国民党。二大政党は2024年の総統選をにらみ、候補者の調整を本格化させるとみられる。また、第三勢力として柯文哲(かぶんてつ)台北市長も出馬に意欲を示している。
-
2022-10-24 中央社フォーカス台湾
悠遊カード、沖縄でも 来月初めから2000店超で決済可能に/台湾
台湾の交通系ICカード「悠遊カード」が来月7日から沖縄県内の2000店余りで決済に利用できるようになる。
-
2022-09-09 中央社フォーカス台湾
「文化力ある都市にしたい」 柯台北市長、古い建物の保存に意欲
台北市の柯文哲市長は7日、日本統治時代に建設された旧台北刑務所宿舎群の一部を利用した文化商業施設「榕錦時光生活園区」の開園式に出席し、高層ビルの間の古い建物を保存し、台北をより文化力のある都市にしたいと語った。