ゼロコロナ
-
2023-01-10 TNL JP 編集部
中国人観光客の再訪に期待の東南アジア 人気の旅行先タイは「準備はできている」
「ゼロコロナ」政策からの方向転換に伴い、中国政府がこれまでの厳格な検疫措置を撤廃したことにより、海外旅行に出かける中国人が一挙に増えることが確実になった。そんな状況を大いに歓迎しているのが東南アジアの国々だ。中でも人気の観光国タイでは、再び多くの中国人が訪れることに多大な期待を寄せている。
-
2022-12-27 TNL JP 編集部
「ゼロコロナ」止めて感染大爆発の中国 1日3700万人超で既に2.5億人感染か
「ゼロコロナ」政策から一転、「ウィズコロナ」に方向転換した中国では、新型コロナウイルスの新規感染者が激増。上海に接する東部・浙江省当局は25日、省内の新型コロナウイルスの新規感染者が、1日推定100万人を超えたと発表。中国全土では1日で少なくとも3700万人が感染したとみられている。一方、国家衛生健康委員会(NHC)は同日、2020年初めから行っていた感染者と死者の人数の公表を止めることを決定した。
-
2022-12-19 TNL JP 編集部
「ゼロコロナ」大幅緩和で感染激増の中国 専門家らは「死者100万人規模」を予測
唐突とも思える習近平指導部による「ゼロコロナ」政策の大幅緩和で、中国では新型コロナウイルスの感染が急拡大。来年にかけての中国国内での死者数は、100万人規模になるとの見解を複数の研究機関が示した。「ウィズコロナ」でパンデミックと向き合ってきた世界のほとんどの国が経験してきた苦難に今、中国が直面している。
-
2022-12-13 TNL JP 編集部
「ゼロコロナ」政策から急転換で感染者急増 従業員不足で中国の経済活動が急激に低下
中国各地に広がった抗議デモにより、習近平政権は先週、新型コロナウイルスに対する厳格な「ゼロコロナ」政策で義務付けられていたPCR検査やロックダウンを含む規制のほとんどを解除した。すると、とたんに各都市で新規感染者が激増し、経済活動が急激に低下している。
-
2022-12-12 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第9回:台湾地方選からの中国習近平さんゼロコロナへの「白紙革命」で大騒ぎの年末
習近平政権とゼロコロナ政策に反対する街頭抗議や集会が中国国内外で広がりを見せています。盤石だったはずの体制の雲行きが、ここにきてなぜ怪しくなってきたのか——山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2022-12-08 TNL JP 編集部
中国で拡大した政府への抗議活動に異変か 当局は顔認証システムで全デモ参加者特定
中国・上海市では今週から「ゼロコロナ」対策を一部緩和し、地下鉄や屋外の公共の場所でのPCR検査の陰性証明は不要となった。ロックダウンなどの厳しい措置に抗議する大規模なデモが中国全土に広がり、各都市で感染対策の緩和にシフトしている。一方、警察当局は数千数万のデモ参加者を特定し、「二度と政府批判をさせないよう脅迫している」と米紙ニューヨーク・タイムズは報じた。
-
2022-11-29 TNL JP 編集部
「ゼロコロナ」で都市封鎖続く中国で異変 全土に拡大するデモで習氏を名指し批判
北京や上海を含む、少なくとも中国全土の10都市以上で大規模なデモが勃発した。「ゼロコロナ」政策をめぐり、住民らが都市封鎖(ロックダウン)の解除を要求すると同時に、言論統制が厳しい中国で極めて異例ともいえる習近平国家主席や共産党を名指しで公然と批判。抗議活動は各地の大学キャンパスにも広がっており、習氏は最高指導者として最大の試練に直面している。
-
2022-11-28 中央社フォーカス台湾
中国で広がる抗議に連帯 台湾の広場に人集まる 「白い紙」掲げエール
台湾・台北市内の自由広場に27日夜、中国で広がる「ゼロコロナ」政策への抗議活動に連帯を示そうと、人々が集まった。参加者は中国各地の抗議者が検閲から逃れるため掲げている「白い紙」などを手にし、声を上げる中国の人々にエールを送った。広場には、中国出身で民主化運動に身を投じた王丹氏や周鋒鎖氏らも姿を見せた。
-
2022-11-25 TNL JP 編集部
新型コロナ感染再拡大の中国で暴動相次ぐ 「ゼロコロナ」政策脱却は今後6~9か月か
中国・鄭州市にある世界最大のiPhone工場で、労働者による抗議行動が暴動に発展した。インターネットで拡散された映像には、数百人ものがデモをする様子や、白い防護服を着た警察隊から殴る蹴るの暴行を受ける従業員の様子も映っていた。きっかけは新型コロナウイルス対策だという。一体何が起きたのか―。
-
2022-05-31 TNL JP 編集部
「ゼロコロナ」の中国で新規感染者が減少 北京、上海は6月1日をめどに規制解除へ
「ゼロコロナ」政策を掲げる中国で、ようやく上海と北京でロックダウン(都市封鎖)など、厳格な規制の解除が始まった。中国最大の都市・上海での約2か月にわたるロックダウンによる経済損失は自国のみならず、世界に大きな影響を及ぼしている。また、ひと月ほど前に首都・北京では地域単位で封鎖されてきたが、こちらも日常が戻る兆しが見え始めた。