ウクライナ侵攻
-
2022-05-25 TNL JP 編集部
日米豪印「QUAD」は中国覇権主義に強く反対 ロシア問題はインドとの〝温度差〟が際立つ
日本、米国、オーストラリア、インドは24日、4か国の協力枠組み「クアッド」の首脳会合を東京で開催した。「自由で開かれたインド太平洋地域」の実現に向け、今後5年間で同地域のインフラ整備に500億ドル(約6兆3800億円)規模の支援や投資を目指す方針で合意。中国の巨大経済圏構想「一帯一路」で〝債務の罠〟に苦しむ発展途上国などを支援し、中国に対抗する姿勢を鮮明にした。
-
2022-05-24 TNL JP 編集部
バイデン氏、台湾有事に米の軍事防衛を約束 歴代政権の〝あいまい戦略〟から脱却鮮明に
来日中のバイデン米大統領は23日、東京での記者会見で、中国が台湾に軍事進攻した場合、米国が台湾を軍事的に防衛するかと問われ、「イエス」と即答し、「それがわれわれの決意だ」と明言した。これは、これまで歴代の米政権が示してきた台湾有事に関する〝あいまい戦略〟から明白に脱却したものだ。一方、中国は「14億の中国人民と対立する側に立ってはならない」と強く反発している。
-
2022-05-04 TNL JP 編集部
ウクライナ首都キーウ近郊で起きた市民虐殺 チェチェン共和国の〝悪魔の部隊〟関与か
ロシアの侵攻により、ウクライナの首都キーウ郊外の町ブチャで数百人単位の市民が虐殺され、戦争犯罪の犠牲者とみられる遺体が発見されている中、地元住民による凄惨な殺戮(さつりく)の目撃証言から、〝悪魔の治安部隊〟と呼ばれるチェチェン共和国の武装集団が関与したことは確実とみられる。
-
2022-04-28 TNL JP 編集部
ウクライナとモルドバに挟まれた親露地帯 トランスニストリア連続爆破は新たな火種か
ロシア軍の侵攻に対しウクライナ軍が徹底抗戦する中、今度はウクライナの西隣モルドバにある親ロシア派が支配する地域が新たな焦点として浮上している。「沿ドニエストル共和国」という、国際的にはほとんど承認されていない分離国家だ。ここで今週、何者かによる連続爆破テロが発生、親欧米派政権のモルドバでは緊張が高まっている。
-
-
-
-