ゼレンスキー大統領
-
2023-07-10 TNL JP 編集部
米がウクライナ支援決めたクラスター弾とは ゼレンスキー大統領が供与を求めるワケ
ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援で、米国が殺傷能力の高いクラスター(集束)弾の供与を決めたことについて、英国やスペインなど北大西洋条約機構(NATO)加盟国の一部は、使用や供与自体に反対する立場を表明。NATO内の温度差が浮き彫りになっている。英BBCはゼレンスキー大統領がクラスター弾を求める理由を解説した。
-
2023-06-21 TNL JP 編集部
ウクライナの大規模反攻で両軍に甚大被害 プリゴジン氏はロシア正規軍に絶縁宣言か
ウクライナ南・東部で、ロシア軍に対する大規模な反転攻勢を続ける同国の部隊について英国防省は今週、ウクライナ軍がわずかな前進を果たしたと分析した。だが、進軍速度は落ち、南部戦線で両軍に多くの戦死者が出ている。ロシア軍は総力で激しく抗戦し、東部ドネツク州バフムトでの3月の激戦以来、最悪の損失になったとみられる。
-
2023-06-12 TNL JP 編集部
ゼレンスキー氏、反転攻勢を初めて認める 露の「レオパルトを殲滅」はトラクターだった
ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、「ウクライナで反攻と防御の軍事行動が取られている」と述べ、ロシアに対する一連の大規模な反転攻勢を開始したことを初めて認めた。11日には、ロシア軍に占領されたウクライナ南東部の集落を解放したとウクライナ軍当局が発表。反攻開始から初の奪還とみられ、戦況が新たな局面を迎えていることを示した。
-
2022-09-13 TNL JP 編集部
ウクライナ軍の反攻で東部ハルキウ州奪還 露軍は「大敗北」で侵攻後最大の転換期へ
ロシアのウクライナ侵攻から200日、戦況が大きく変わりつつある。ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、同国東部ハリコフ州の重要拠点イジュームを奪還したと宣言した。先週末までにウクライナ軍は同州30か所以上をロシア軍から取り戻し、南部でも反攻が着実に進行。ロシア軍の防衛線が崩壊する可能性も浮上し、侵攻以来最大の転換期を迎えている。
-