中国台湾関係
-
2022-10-17 中央社フォーカス台湾
総統府「民主主義と自由こそ台湾人の信念」=習氏の台湾言及受け
台湾総統府の張惇涵報道官は16日、中国共産党の第20回党大会で習近平総書記(国家主席)が台湾統一について言及したのに対し、中華民国は主権独立国家だとの立場を改めて示し、民主主義と自由こそが台湾の人々の信念で決意だと述べた。
-
2022-10-12 TNL JP 編集部
習氏・中国による侵略が現実味帯びる台湾 民間の軍事訓練に参加する若者たちが急増
中国の新しい指導部の人事などを決める5年に1度の共産党大会が16日に行われる。習近平国家主席の異例となる3期目続投が確実視され、台湾へのより強硬な姿勢が予想される中、台湾では民兵として軍事訓練を希望する若者たちが急増している。英紙ガーディアンが伝えた。
-
2022-08-15 TNL JP 編集部
中国の対台湾経済制裁の影響は極めて限定的 「極端な措置は自国にとって確実に逆効果」
ナンシー・ペロシ米下院議長の訪台に激高した中国は、すぐさま台湾に経済制裁を発動したものの、実質的には苦痛を与えるものではなかった。というのも、「圧力を高めることは、中国自身の経済に打撃を与えることになりかねない」からだ、と米紙ニューヨーク・タイムズが分析した。
-
2022-08-05 TNL JP 編集部
台湾市民はペロシ氏訪台に興奮と不安示す 中国のSNSは政府を「口だけ」と不満爆発
米国のナンシー・ペロシ下院議長を代表とする米議員団が2日夜から3日にかけ、台湾で過ごした約18時間。台湾市民は米国ナンバー3の歴史的訪問に大きな興奮と、この先の不安を同時に示した。一方、中国のソーシャルメディア微博(ウェイボー)では、ペロシ訪台を阻止できなかった政府に対する怒りと不満を爆発させた。
-
2022-08-04 TNL JP 編集部
訪台を強行したペロシ米議長が蔡総統と会談 中国は台湾周辺で実弾での怒りの軍事演習へ
台湾を強行訪問したナンシー・ペロシ米下院議長は3日、蔡英文総統と会談し、「米国は決して台湾を見捨てない」とし、台湾との安全保障や経済における結びつきを深め、支援を続けていく姿勢を強調。蔡氏も「台湾は引き下がらない」と述べ、民主主義を守る姿勢を示した。一方、ペロシ氏の訪台を止めるよう警告してきた中国は、報復として4日から台湾周辺で実弾射撃を使った〝重要軍事演習〟を行うと発表した。
-
2022-08-02 TNL JP 編集部
ペロシ米下院議長の台湾入りは2日夜か 中国は「強力な対抗措置」と繰り返し警告
台湾をめぐり米中関係の緊迫度が一気に高まっている。アジア歴訪を1日に開始したナンシー・ペロシ米下院議長(82)が、台湾への電撃訪問を強行するというのだ。台湾の複数のメディアや米CNNなどは同日、ペロシ氏が2日夜に台湾入りし、3日に蔡英文総統と会談すると伝えた。中国は同氏が訪台した場合、「必ずや強力な対抗措置をとる。軍も黙っていない」と改めて警告した。