国慶日
-
2023-10-14 小笠原 欣幸 (OGASAWARA Yoshiyuki)
対中刺激を避けつつ2期8年の成果表明 台湾の蔡英文総統「双十節」スピーチ 「退任後に評価たかまる総統」か【小笠原欣幸の視線】
台湾では10月10日、辛亥革命(1911年)に由来し、事実上の“建国記念日”と位置付けられている「双十節」祝賀行事が行われ、蔡英文総統は総統府前の式典会場で登壇。台湾への軍事的圧力を強める中国に関し、台湾が自主建造した潜水艦の進水を誇示しつつ、「(中台両岸の)どちらも一方的に現状を変えることはできない」と述べ、「平和共存の道を発展させたい」などと、「現状維持」が平和のカギであると強調。日米など民主主義国家との連携姿勢を打ち出した。しかし馬英九前総統ら最大野党・中国国民党幹部らは「中華民国」色が希薄であることに不満を示して欠席。来年1月に総統選をひかえ与野党対立も鮮明になった。台湾の総統は最大任期が2期8年であるため、今回は蔡氏にとって最後の双十節演説。そこからどんな思いが読み解けるのか。台湾の政治に詳しい小笠原欣幸・東京外大名誉教授が分析した。
-
2023-10-12 中央社フォーカス台湾
国慶日祝賀式典 東農大二高吹奏楽部、アニソンメドレーで華添える/台湾
中華民国の国家の日「国慶日」の10日、台北市の総統府前で祝賀式典が盛大に開かれた。パフォーマンスのプログラムでは、日本から招かれた東京農業大第二高校吹奏楽部が台湾でもよく知られる日本のアニメの楽曲をメドレーで披露するなどし、式典に華を添えた。
-
2023-10-11 中央社フォーカス台湾
台湾・総統選/侯友宜氏、日華懇議員と会談「インド太平洋の平和と安定、台湾が責任負う」
訪台中の日本の超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)の議員団18人が9日、次期総統選に野党・国民党公認で出馬予定の侯友宜(こうゆうぎ)新北市長と会談をした。会談は冒頭のみ報道陣に公開され、侯氏と日華懇会長の古屋圭司衆院議員があいさつをした。その中で侯氏は、自らが総統に選ばれた際には台湾が地域の平和と安定の責任を持つとの意気込みを示した。
-
-
2023-10-10 中央社フォーカス台湾
東農大二高吹奏楽部、高雄と台北で連日パフォーマンス 台湾の人々魅了
中華民国の国慶節に開かれる祝賀式典への出演のため台湾を訪問している東京農業大第二高校吹奏楽部が、8日に南部・高雄市で、9日には北部・台北市でそれぞれパフォーマンスを披露した。
-
2023-10-08 中央社フォーカス台湾
台湾到着の東農大二高吹奏楽部 「音楽通じ喜びや楽しさ共有できたら」
10日の中華民国の国慶日に開かれる祝賀式典でのパフォーマンスのため台湾を訪問した東京農業大第二高校の吹奏楽部の生徒らが「これからのショーの中で音楽を通じて喜びや楽しさを共有できたらいい」などと意気込みを語った。
-
2023-10-06 TNL JP 編集部
台湾「引き出物にホタテ」の配慮に出席者ら感動!謝代表「台湾海峡の平和と安定守る」 都内で双十節祝賀会
台湾の対日窓口機関、台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)が主催する、辛亥革命由来の「双十節」祝賀レセプションが5日、都内のホテルで開催された。閉会時には出席者への引き出物として北海道産ホタテの詰め合わせが配布され、福島第一原発の処理水放出に反発する中国が日本産水産物の輸入を全面的に停止するなか、台湾が日本を支援する強い意向を無言で示したものとして出席者らを感動させた。
-
2023-10-06 中央社フォーカス台湾
日華懇メンバー43人が台湾訪問へ 国慶日祝賀式典に出席 過去最多人数
台湾の外交部(外務省)は5日、日本の超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)のメンバー43人が、7日から10日まで台湾を訪問し、10日に行われる国慶日(中華民国の国家の日)の祝賀式典に出席すると明らかにした。日本の国会議員による同式典への出席人数としては過去最多となる。