バービー
-
2023-08-23 橋本行平 (HASHIMOTO Kouhei)
日本とも台湾とも深い縁がある「バービー」―バービーランドはリアル社会の裏返し―
バービー人形は実は、日本とも台湾とも深い縁があります。台湾でも3~40年くらい前から裕福な家庭を中心に、バービー人形で遊ぶ子供が現れました。女性の社会進出が進んでいる台湾でこの映画は多くの支持を集め、観客動員数は順調に伸びています。完璧だったバービーが自分の異変に気付き、人間社会に飛び込んで完璧な自分を取り戻そうとするストーリーは現代の世相を反映し、見る人に一種の感動さえ与えます。映画の中に散りばめられた色々なパロディーを見つけることも楽しみのひとつです。筆者は昭和のおじさんですが、エンディングの場面でほんの少し泣きそうになりました。
-
2023-08-10 中央社フォーカス台湾
台湾・泰山、かつてはバービー生産地 世界の8割を製造 文化館で歴史を紹介
台湾北部・新北市泰山の工場ではかつて全世界の8割のバービーが製造され、重要な生産基地となっていた。
-
2023-08-07 TNL JP 編集部
米映画「バービー」が中国で予想外の大ヒット フェミニスト観客による家父長型社会への反発が要因か?
バービー人形を初めて実写版化した米ワーナー・ブラザースの映画「バービー」が、中国で予想外の大ヒットとなっている。その理由は、この作品がフェミニズムや家父長制度、〝男らしさ〟という概念のもろさにスポットライトを当てていることに注目したフェミニストたちが、劇場に足を運んでいるからだという。
-
2023-07-18 TNL JP 編集部
全米俳優組合が42年ぶりストライキを決行 AI技術発展で将来仕事失うエキストラたち
俳優約16万人が加入する全米俳優組合(SAG-AFTRA)が14日、先月30日から12日まで行われていた映画会社などの全米映画テレビ制作者協会(AMPTP)との交渉が失敗に終わったことを受け、43年ぶりにストライキに突入した。「年内には妥結できない」との声も出る中、ストの背景を探った。