首脳会議
-
2023-08-25 TNL JP 編集部
BRICS首脳会議、新加盟6か国受け入れ ブロック拡大で中国は新国際秩序目指す
南アフリカ・ヨハネスブルクで開かれていたブラジル、ロシア、中国、インド、南アによる新興5か国(BRICS)の首脳会議は24日に閉幕。枠組み拡大のため、サウジアラビアなど6か国を新たな加盟国として迎え入れることで合意。欧米主導の国際秩序に対抗する形で、世界的な影響力の拡大を図る。
-
2023-08-23 TNL JP 編集部
途上国40か国以上が加盟への関心表明新興5か国BRICS首脳会議、22日開幕
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5か国で構成するBRICSの第15回首脳会議が南ア・ヨハネスブルグで22日、3日間の日程で始まった。発展途上国から多くの加盟申請を集めるBRICSとは、どういう組織なのか―。
-
2023-07-20 TNL JP 編集部
BRICS首脳会議を8月開催する南アフリカ 国際手配プーチン氏出席なら逮捕の義務を回避
南アフリカが8月に主催する新興5か国(BRICS)首脳会議に、ロシアのプーチン大統領が出席の意向を表明。ところが、国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出ているプーチン氏が入国した場合、ICC加盟国の南アは逮捕・拘束義務があることで同国のラマポーザ大統領が板挟みになっていた問題は19日、プーチン氏がオンライン参加することで解決した。
-
2023-07-13 TNL JP 編集部
NATO首脳会議、中国の覇権主義に強い懸念 事務総長「今日のウクライナは明日のアジア」
11日から2日間の日程でリトアニアの首都ビリニュスで行われた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に、日本の岸田首相らアジア太平洋4か国の首脳も出席した。同会議は共同声明を発表し、「中国の野心と威圧的政策は、NATOの利益や安全、価値観への挑戦」と明記。今回の同首脳会議は、主要な安全保障問題がウクライナだけではないことを示した。