ミサイル攻撃
-
2023-05-03 TNL JP 編集部
ロシアの民兵組織ワグネル創設者プリゴジン氏 正規軍と対立深まり、バフムトから撤退を示唆
ロシアの民間軍事会社ワグネル・グループの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は、激戦が続くウクライナ東部の要衝バフムトから傭兵の全面撤退をちらつかせている。これまで「バフムトでの戦果はワグネルによるもの」と主張してきたプリゴジン氏への警戒感から、軍はワグネルへの砲弾支給を大幅に減らしたことで、同氏と軍指導部の対立が深まっている。
-
2023-01-16 TNL JP 編集部
失態続くウクライナ侵攻、露軍で究極人事 ゲラシモフ参謀総長を最高指揮官に任命
プーチン大統領は先週、ウクライナ侵攻を指揮するスロヴィキン総司令官をわずか3か月で更迭し、ロシア軍制服組トップで最側近の1人、ゲラシモフ参謀総長(67)を後任に任命した。ロシアが2月に侵攻を開始して以来、一連の上級指揮官をめぐる交代劇で究極の人事となった。ソ連崩壊後、参謀総長のポストを最も長く務めるゲラシモフ氏の任命が何を意味するのか―。
-
2022-06-27 TNL JP 編集部
ウクライナ東部の要衝セベロドネツク陥落 ロシアはG7サミットに合わせキーウも空爆
ウクライナ東部ルハンスク州の要衝セベロドネツクがついに陥落した。ウクライナ軍の地域司令部が24日、セベロドネツクに残っていた最後の部隊に撤退命令を出したと明らかにしていた。これによりロシア軍は、ルハンスク州をほぼ完全に制圧したことになる。ロシアはまた、ドイツ・エルマウで26日に始まったG7サミット(主要7か国首脳会議)に合わせ、ウクライナの首都キーウの中心部をミサイル攻撃した。
-
2022-06-22 TNL JP 編集部
「ロシアの侵攻はこの先4~6週間がカギ」 ウ軍支援の長距離砲で新展開と米国高官
膠着状態が続くウクライナ東部ドンバス地方で、ロシア軍の攻撃が今週中に激化する見通しだという。西側からの長距離砲システムの輸送がまだ散発的なウクライナ軍は苦戦を強いられているが、米高官はこの先4~6週間の戦闘が戦争の最終的な進路を決定すると語った。