日本統治時代
-
2022-11-16 TNL JP 編集部
卒業式では制服が大変なことに!? ここが違う、台湾の高校
先月開催された台湾の建国記念日に当たる「双十節」の祝賀式典。「オレンジの悪魔」の異名で知られる京都橘高校吹奏楽部のパフォーマンスが注目を集め、台北市立第一女子高級中学と交流する様子も報道されました。教育制度や制服文化など日本と似ているところもある台湾の高校ですが、台湾ならではの違いも?
-
2022-11-04 中央社フォーカス台湾
彰化市、大分県玖珠町と友好交流協定締結 扇形庫のつながりで/台湾
中部・彰化市は2日、扇形庫のつながりで大分県玖珠町と友好交流協定を結んだ。林世賢(りんせけん)彰化市長は、協定締結を通じて、鉄道文化観光や経済、スポーツ、学校などの分野での交流を拡大させたい考えを示した。
-
2022-11-03 中央社フォーカス台湾
日本で学んだ陳進、生誕115周年 台湾人女性画家草分け グーグル画面に
台湾人女性画家の草分けとして知られる陳進の生誕115周年を迎えた2日、グーグル検索のトップ画面に記念のイラストが掲載された。陳進は日本統治時代の1907年、北部・新竹の裕福な家に生まれた。34年、チャイナドレスを着て楽器を演奏する女性たちを描いた「合奏」で帝展(現・日展)に初入選。
-
2022-11-01 小林賢伍 | KENGO KOBAYASHI
今更聞けない台湾の当たり前!こんなに違う、日本と台湾。
台湾原住民に心を惹かれ、ワーキングホリデーを利用して台湾で暮らし始めた日本人写真家の小林賢伍さんが、台湾の基礎情報と、暮らしの中で感じた台湾文化を紹介。
-
2022-10-29 中央社フォーカス台湾
嘉南大圳の貴重写真 ネットで公開 日本時代に撮影/台湾
国家撮影文化センターは25日、日本統治時代に建設された水利施設「嘉南大圳」の建設工事の様子などを写した貴重な写真28枚を集めたオンライン展示「翻開嘉南大圳写真帖」をインターネット上で公開したと発表した。同センターは、珊瑚潭(烏山頭ダム)の掘削前の様子や多くの作業員を投入した掘削風景など、起工から各工事の完成までの貴重な写真が「写真帖」には収められていると説明。
-
2022-10-26 中央社フォーカス台湾
日本時代建設の文化施設 修復終え本来の姿に/台湾・新竹
日本統治時代の1921(大正10)年に新竹公会堂として建設された北部・新竹市にある新竹生活美学館の修復工事が完了し、22日から供用が再開された。老朽化により狭さや水漏れなどの問題があり、2019年から修復・再利用プロジェクトを進めていたとし、文化部(文化省)の蕭宗煌(しょうそうこう)政務次長は、本来の姿を取り戻したと語った。
-
2022-10-18 中央社フォーカス台湾
台中の水路、通水90周年祝う 日本人技師をしのぶ/台湾
台中市新社区で15日、同地域を流れる水路「白冷圳」の通水90周年を祝う式典が開かれた。日本統治時代に同水路を設計した日本人技師、磯田謙雄への献花も行われ、貢献をたたえた。
-
2022-10-15 中央社フォーカス台湾
豪華観光列車、新ツアー発売 裕仁皇太子ゆかりの食事味わうプランも/台湾
台湾の大手旅行会社のライオントラベル(雄獅旅遊)は12日、同社が企画・販売を手がける台湾鉄路管理局(台鉄)の豪華観光列車「鳴日号」と「鳴日厨房」の新たなツアーを発売した。
-
2022-10-12 中央社フォーカス台湾
台湾鉄道海岸線 全線開業100周年で記念列車運行 特別入場券や弁当も販売
台湾鉄路管理局(台鉄)海岸線(中部・苗栗県の竹南駅-同彰化県の彰化駅)が11日、全線開業100周年を迎えた。中部・台中市の大甲駅などでは祝賀式典が開かれた他、蒸気機関車がけん引する記念列車が運行された。
-
2022-10-07 中央社フォーカス台湾
日本人の名前刻んだ碑文残す橋 8年間の通行止め経て架け替え 今月末に供用再開へ/台湾
老朽化のため2014年から通行が禁止されていた東部・台東県海端郷霧鹿峡谷にあるつり橋「天龍吊橋」の架け替え工事が進み、今月末にも供用が再開される見込みとなった。