台湾有事
-
2023-05-31 TNL JP 編集部
台湾安全保障トップ「海峡の現状維持」強調 中国の一方的なレッドラインは認めない姿勢
蔡英文総統の上級顧問は今週、台湾は将来、マッカーシー米下院議長の訪問を歓迎するとし、中国が台湾の米国との関係を一方的に制限する〝レッドライン〟を認めないと明言。台湾有事を回避するためには、台湾海峡の平和と安定を現状維持することの重要性を説いた。
-
-
2023-05-11 中央社フォーカス台湾
米議員の「TSMCを爆破」発言が中国SNSで拡散 呉外相「認知作戦」/台湾
米国のセス・モールトン下院議員が米シンクタンクの国際会議で、半導体受託製造世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)を「爆破する」と発言した部分を切り取った動画が中国の動画投稿アプリ「抖音」(TikTok)で拡散され、台湾の複数のメディアもこれを報じている。
-
2023-05-08 TNL JP 編集部
台湾有事で半導体生産止まれば「世界的打撃」TSMCは欧州初の生産拠点をドイツで実現へ
米国のヘインズ国家情報長官は先週、中国による武力侵攻で世界的なシェアを占める台湾の半導体生産が停止すれば、「世界経済は甚大な影響を受ける」と発言した。そのようなリスクを分散するため、半導体受託製造の世界最大手・台湾積体電路製造(TSMC)は米国と日本にも生産拠点を現在建設中。さらに、念願だった欧州初となる生産拠点をドイツに建設する計画を欧州企業3社と共同で進めている。
-
2023-04-28 TNL JP 編集部
「台湾有事は日本有事」に「荒唐無稽」「日本の民衆は火中に連れ込まれる」とけん制 呉江浩・駐日中国大使会見
中国の呉江浩駐日大使は28日、東京・内幸町の日本記者クラブで会見し、現在の日中関係について「重大な岐路に立つ」との認識を示したうえで、「いわゆる『台湾有事は日本有事』という見方は荒唐無稽」「日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」などとけん制。あらためて台湾問題で「平和統一を求めるが武力行使の放棄を約束しない」と強調した。
-
2023-04-22 TNL JP 編集部
「台湾有事は日本有事」激動の地域情勢を分析、討論 台湾日本研究院がシンポジウム開催
台湾の日本研究シンクタンク「台湾日本研究院」が、「インド太平洋と東アジア情勢の変化における日本研究-地域政治と地域経済の交差」と題するシンポジウムを開催。日本と台湾の研究者が東アジアと世界の現状を分析、討論した。
-
2023-04-13 TNL JP 編集部
台湾立法院の游院長、マクロン発言に戸惑い「フランスの建国理念は時代遅れか」と皮肉
マクロン仏大統領による台湾に関する発言に、游錫堃(ゆう・しゃくこん)台湾の立法院院長は、「『自由、平等、友愛』というフランスの建国理想は、今や時代遅れになったのか」と皮肉交じりにそう反応した。「欧州は米中いずれにも追随すべきでない」としたマクロン氏の発言は欧米でも波紋を広げ、「欧州と米国の同盟関係を台無しにした」(チェコの上院議員)などと批判を集めている。
-
2023-04-12 中央社フォーカス台湾
マクロン氏の台湾発言波紋 仏与党議員「台湾有事は欧州有事」
フランスのマクロン大統領の台湾情勢を巡る発言が波紋を広げている中、マクロン氏と同じ与党・再生に所属するエリック・ボトレル議員は11日、中央社の電話取材に応じ、台湾有事が発生すれば欧州、全世界にとっても有事だとの見解を示し、台湾との関係強化を続けていく姿勢を強調した。
-
2023-04-10 中央社フォーカス台湾
中国軍機35機が中間線越えや台湾南西防空圏進入 軍艦11隻も確認=国防部
国防部(国防省)は10日、同日午前6時までの24時間に中国の軍用機延べ70機を台湾周辺で確認し、このうち延べ35機が台湾海峡の中間線を越えたり、台湾南西の防空識別圏(ADIZ)に進入したりしたと発表した。台湾周辺の海域では、軍艦延べ11隻が確認された。
-
2023-04-07 中央社フォーカス台湾
陳行政院長、馬英九氏を批判 「台湾は中国の内輪事ではない」
中国で対台湾政策を担当する国務院台湾事務弁公室(国台弁)の宋濤主任が馬英九(ばえいきゅう)前総統の送別会で、外部勢力による台湾問題への干渉を許さない姿勢を示したのを受け、陳建仁(ちんけんじん)行政院長(首相)は7日、「台湾のことは確かにわれわれの問題で、中国の内輪事ではない」と述べ、その場で立場を表明しなかった馬氏を批判した。