抑止力
-
2023-09-21 中央社フォーカス台湾
総統選/国民党・総統候補の侯氏 平和的な両岸問題の解決訴え/台湾
来年1月に行われる台湾の総統選で最大野党・国民党の公認候補として出馬する予定の侯友宜(こうゆうぎ)新北市長は18日、米ワシントンのシンクタンク、ブルッキングス研究所で講演し、抑止力(Deterrence)と対話(Dialogue)、緊張緩和(De-escalation)を通じて両岸(台湾と中国)問題の平和的解決を目指す「3D戦略」を初めて提唱した。
-
2023-08-15 樫山幸夫 (KASHIYAMA Yukio)
日本の対台湾政策変更うかがわせる麻生氏の「戦う覚悟」発言に戸惑いも【樫山幸夫の一刀両断】
「戦う覚悟」という自民党の麻生副総裁の発言が物議をかもしている。中国を念頭に置いた台湾での講演、真意は不明だが、「政府内部を含め、調整した」(鈴木馨祐政調副会長)との説明が事実なら、これまでの政府方針からの変更につながる。ウクライナ問題に忙殺される米国に代わって、アジア太平洋での中国抑止の主役を担おうという構想も垣間見られる。台湾側世論の一部には戸惑いもみられ、この麻生発言が空回りに終わる可能性もある。
-
2023-06-12 中央社フォーカス台湾
国際社会の団結力が台湾有事の抑止に 謝駐日代表、早大で講演
台湾と縁がある早稲田大学の卒業生を中心に創設された「日台稲門会」の招きで、台北駐日経済文化代表処の謝長廷(しゃちょうてい)代表が、台湾の平和を維持するための要素として、台湾の国防力と抑止力に加え、国際社会の団結力を挙げた。また、台湾と日本が震災時や新型コロナウイルス下で助け合ってきたことに触れ、台日間で結ばれた「善の循環」は友情の最高の形だとし、世界平和の最高の形でもあり、世界の模範にもなっていると話した。