一つの中国政策
-
2023-10-04 中央社フォーカス台湾
台湾の未来に対する決定「尊重する」 カーンズ英外交委員長 「自決権は自由社会の基本原則」
英下院外交委員会のアリシア・カーンズ委員長(保守党)は中央社のインタビューに応じ、同委員会は「自決権」が自由な社会の基本原則だと信じているとした上で、台湾の人々が最善だと思う決定を尊重するとの立場を示した。
-
2023-05-31 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第14回:G7広島サミット大成功で台湾を巡る状況の変化とこれからの日台中の行く末について
5月21日に閉幕したG7広島サミット(先進7カ国首脳会議)。最終日にはウクライナのゼレンスキー大統領が討議に参加するなどウクライナとの連帯を世界に示した一方、台湾海峡の平和と安定については「国際社会の安定と繁栄に不可欠」と言及され、その重要性が格上げされたことがうかがえました。今回のサミットで台湾を巡る状況はどのように変化していくのか。山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2022-06-13 TNL JP 編集部
中国国防相が「台湾独立なら戦争辞さない」 各国メディアが衝撃見出しで一斉に報じる
先週末にシンガポールで行われたアジアや欧米40か国の国防相らが参加したアジア安全保障会議(通称=シャングリラ会合)。ウクライナのゼレンスキー大統領も11日にオンラインで演説し、ロシアが「国際法の体系を含む、人類の歴史のすべての成果を否定しようとしている」と非難した。そんな中、世界に緊張が走ったのは、台湾をめぐる中国国防相による強硬発言だった。