自由主義
-
2023-06-28 大熊雄一郎(OKUMA Yuichiro)
ポスト「天安門世代」の覚醒―習近平時代から脱出する若者たち―【大熊雄一郎の眼力】
1989年に中国の民主化を求めた人々らが武力弾圧された天安門事件から34年を迎えた6月4日、JR新宿駅南口(東京都新宿区)では犠牲者を追悼するイベントが開かれた。日本での集会はこれまで、事件当時の関係者が主導してきたが、今年は事件より後に生まれた中国人の若者が主催した。中国では天安門事件について語り継ぐことは許されず、その記憶は風化が進む。だが習近平指導部の強権的な統治に反発する若者たちの間で、30年余り前に政治改革を求め立ち上がった当時の学生たちへの共感が広がり始めている。
-
2023-05-29 TNL JP 編集部
キッシンジャー元国務長官が100歳 「上流社会を愛し、愛された素顔」とは
ニクソン米政権下で、ベトナム和平に努めたヘンリー・キッシンジャー元国務長官が27日、100歳の誕生日を迎えた。大統領の密使として極秘訪中し、米中国交正常化に道筋を付けるなど功績を残す一方、ベトナム戦争期にカンボジアで市民を巻き添えにした爆撃を強行したことなどへの批判も多い。そんなキッシンジャー氏の〝上流社会を愛し、愛された素顔〟を英紙ガーディアンが紹介した。