歓楽街
-
2023-10-30 TNL JP 編集部
159人死亡の韓国・梨泰院事故から1年 政府の安全管理体制が再び問われる
ハロウィーンを前に集まった若者ら159人が死亡した雑踏事故から29日で1年を迎えた韓国・ソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)では先週末、犠牲者を悼み、悲しみに包まれた。一方、行政や警察は人工知能(AI)を使って人ごみを予測する監視システムを導入するなど、再発防止のため厳重な警戒態勢を敷いたが、「その場しのぎの措置しか取られていない」との批判も出ている。
-
2023-09-16 洪塵(HUNG Lydia)
欲望の女王シエナが継承したい台北・林森北路の日本式接客文化「磨かれた内面は若さや色香に優る」
台湾で今年5月にネット公開された短編ドキュメンタリー映画「擒慾女王」(英題「Queenie Classy Lusty Baby」、監督・朱詩倩、20分)は、夜の世界の女性の生きざまや自己愛などがテーマだ。同作の主人公といえる女性、シエナ(Siena)さんは、台湾のネット配信ドラマ「華燈初上 -夜を生きる女たち-」の演技指導者としても注目されており、実際に台北市の歓楽街・林森北路で日本式スナック「Bar Nine」を経営するオーナーママでもある。公開直前に台北市内で行われた試写会であいさつしたシエナさんに、彼女の人生や、台湾における日本式スナック文化についてインタビューした。
-
2023-05-22 洪塵(HUNG Lydia)
新宿・歌舞伎町に残る台湾華僑の足跡 戦後混乱期や抗争の時代経てアジア有数の歓楽街に
馳星周の原作小説にもとづいて映画化された金城武主演の映画『不夜城』(李志毅監督、1998年、日本)は、新宿・歌舞伎町を舞台に、台湾人や中国人らが織りなす裏社会を生きる日本人と台湾人のハーフの男「健一」の、生き残りをかけた駆け引きや残留孤児二世の謎の女との悲恋が感動を誘った。映画公開から四半世紀が過ぎたいま、舞台となった歌舞伎町の風景はどのように変化し、あるいはどのように原型を保っているのだろうか。