電気自動車
-
2022-11-18 中央社フォーカス台湾
台湾版CHIPS法案を閣議決定 半導体や5G産業を支援、早ければ来年元日にも施行へ
行政院院会(閣議)は17日、「台湾版CHIPS法」と呼ばれる先端産業を支援する関連法の改正案を決定した。半導体や電気自動車(EV)、高速通信規格「5G」などの次世代産業を対象に、法人税を優遇する。経済部(経済省)によれば、早ければ来年元日にも施行される見通し。台湾のハイテク産業の地位を維持し、世界のサプライチェーン(供給網)再構築における新たな競争に対応する狙いがある。
-
2022-10-19 中央社フォーカス台湾
ホンハイ、EV新車種お披露目 郭台銘氏「工業の構造転換の鍵に」/台湾
鴻海(ホンハイ)精密工業は18日、台北市内で開催した自社イベントで、電気自動車(EV)の新車種をお披露目した。
-
2022-10-07 TNL タイワン編集部
ホンハイが電気自動車部門を再び拡大へ米国の電動大型農機具会社とOEM契約締結
ホンハイはこの度、電動大型農機具の分野にも手を広げ、新世代メーカーのモナークトラクター社とOEM契約を締結する予定だ。ホンハイの劉洋偉会長は、「モナークトラクターとの協力は、電気自動車生産に注力する当社の方向性とマッチしており、ビジネスパートナーシップとしてのさまざまな可能性も持っている」と述べている。
-
2022-09-24 (OvO) オーヴォ
電気自動車の印象は高価でエコ 欲しいと思っている人は約5割
できるだけエコな生活を目指す現代。「車より公共交通機関」だが、車ならガソリンより電気、と考える人は増えている。
-
2021-12-09 莊貿捷(Mao Chieh)
日本の次世代主要産業は「電気自動車」になる -- TSMCと提携、熊本県の半導体工場建設は国家戦略
熊本県は、日本のカーアイランドとして知られる—―。九州の真ん中に位置し、その豊富な水資源は半導体工場を建設する上で好条件の立地であるのに加え、当地区にある各半導体、自動車企業は、次なる「電気自動車」という次世代主要産業に繋がっていく。