アステラス製薬
-
2023-10-20 TNL JP 編集部
福島処理水、不可解な日本企業社員逮捕など 「日中関係の緊張はエスカレート」豪研究機関
オーストラリアの民間研究機関「オーストラリア国際問題研究所」は今週、日本と中国の長期にわたる歴史問題や領有権をめぐる論争など、両国の政治・外交交渉は行き詰まっていると分析。それに加え、福島第1原発の処理水放出や、中国駐在の日本人社員がスパイ容疑で不可解な逮捕をされるなど、日中関係の緊張はますますエスカレートしている。
-
2023-09-22 TNL JP 編集部
上海の米企業「中国の重要性引き下げ」米中関係の不確実性で東南アジアにシフト
上海の米国商工会議所が実施した会員への調査によると、中国に進出している米企業は、技術や貿易などをめぐる問題により米国との関係悪化が事業の大きな障害になり、海外の投資先として中国から東南アジアにシフトしていることが分かった。
-
2023-04-28 TNL JP 編集部
「台湾有事は日本有事」に「荒唐無稽」「日本の民衆は火中に連れ込まれる」とけん制 呉江浩・駐日中国大使会見
中国の呉江浩駐日大使は28日、東京・内幸町の日本記者クラブで会見し、現在の日中関係について「重大な岐路に立つ」との認識を示したうえで、「いわゆる『台湾有事は日本有事』という見方は荒唐無稽」「日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」などとけん制。あらためて台湾問題で「平和統一を求めるが武力行使の放棄を約束しない」と強調した。
-
2023-04-27 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第13回:足並みが揃わない西側諸国と対照的に堂々と「浸透」を進めている中国
仏マクロン大統領の台湾をめぐる発言は、台湾、そしてウクライナ政策で西側陣営の足並みが揃っていないころを露呈しました。一方、中国は対台湾政策の分断を図ることも視野に入れてか、秘密警察など“中国的”な活動を国外で進めていることが明らかに。こうした問題をどう考えばいいのか。山本一郎さんの月イチ連載です。