-
2023-09-07 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第17回:ALPS処理水放出で台湾とご一緒するべきこと
8月24日に始まった福島第一原発の処理水海洋放出をめぐっては、事前の外交準備を綿密に繰り広げていたにもかかわらず特に中国からの抗議が激しく、日本の水産物全面禁輸措置が発動され、日本の企業や団体には“嫌がらせ電話”が殺到するなど社会に波紋を広げています。他方で、中国は対台湾貿易政策において台湾産マンゴーやパイナップルの輸入停止を突如発表。厳しい状況にある中国経済に対する中国国民の不満のはけ口を、海外に向けるという思惑も見え隠れする一連の問題に、私たち日本と台湾はどう向き合うべきか。山本一郎さんの月イチ連載、最終回です。
-
2023-07-31 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第16回:米民主党バイデン政権における台米関係変容の推移と、乗っかる日本に求められる柔軟性
通俗的に続いてきたアメリカの台湾問題における曖昧戦略は、現場レベルで言えば一定の条件下での台湾独立保障に近しい内容だと解釈されつつあるのもまた事実ーーバイデン政権の台湾政策やウクライナへの対応、かたや中国国内の経済事情や世界へのプレゼンスの変化を踏まえると、台湾情勢には光が見えつつあるのか否や……。山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2023-07-07 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第15回:台湾・両岸問題で玉突き的に浮き彫りになる日本の農業改革問題
台湾有事の際、エネルギーや半導体を輸入に頼っている日本経済が大きなダメージを受けることは取り沙汰される一方、どこかないがしろにされてきた食糧安全保証の問題。それがいま顕在化し、喫緊の課題として捉え始められています。“本当の意味での飢えとの戦い”から逃れるために考えるべきこととはーー山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2023-05-31 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第14回:G7広島サミット大成功で台湾を巡る状況の変化とこれからの日台中の行く末について
5月21日に閉幕したG7広島サミット(先進7カ国首脳会議)。最終日にはウクライナのゼレンスキー大統領が討議に参加するなどウクライナとの連帯を世界に示した一方、台湾海峡の平和と安定については「国際社会の安定と繁栄に不可欠」と言及され、その重要性が格上げされたことがうかがえました。今回のサミットで台湾を巡る状況はどのように変化していくのか。山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2023-04-27 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第13回:足並みが揃わない西側諸国と対照的に堂々と「浸透」を進めている中国
仏マクロン大統領の台湾をめぐる発言は、台湾、そしてウクライナ政策で西側陣営の足並みが揃っていないころを露呈しました。一方、中国は対台湾政策の分断を図ることも視野に入れてか、秘密警察など“中国的”な活動を国外で進めていることが明らかに。こうした問題をどう考えばいいのか。山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2023-03-29 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第12回:台湾当局者に学ぶ、日本の偽情報対策となかなか高い山
昨年8月、米国ペロシ下院議長の訪台時に中国が仕掛けたとみられる大量の偽情報がSNSで拡散されたのは記憶に新しいところ。台湾や日本社会の分断を図る巧妙な「認知戦」はどのように仕掛けられているのか。そして、どう対策をなすべきなのか。山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2023-02-15 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第11回:台湾と日本を巻き込む「半導体戦争」にみるトゥキュディデスの罠
先月末、米軍空軍大将が内部メモで、2025年までに中国が台湾に侵攻し、米中戦争が起こりうると警告したことが報じられました。歴史の中で何度も繰り返されてきた覇権国家と新興国家による競り合いが行き着く場所はどこなのかーー山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2023-01-05 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第10回:中国の明らかな挑発に、日本でも台湾でもきな臭さが増している件
台湾有事などを想定して戦後の安保政策を大きく転換している日本。国を守るためにギリギリの選択を迫られつつある台湾。年末も西側陣営に明らかな挑発を続けていた中国の姿勢は、日本国内の民間の不動産取引にも影響を与えている——山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2022-12-12 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第9回:台湾地方選からの中国習近平さんゼロコロナへの「白紙革命」で大騒ぎの年末
習近平政権とゼロコロナ政策に反対する街頭抗議や集会が中国国内外で広がりを見せています。盤石だったはずの体制の雲行きが、ここにきてなぜ怪しくなってきたのか——山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2022-11-09 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第8回:台湾情勢がヤバすぎて身動きが取れない件で
中国共産党の習近平総書記が率いる3期目の指導部が発足。異例の長期政権で独裁色が強まるなか、11月中旬に東南アジアで開かれる国際会議に合わせて、岸田文雄首相が習氏との首脳会談を行う方向で調整に入ったと報道されました。台湾をめぐる問題が大きな焦点になる会談の行方は? 山本一郎さんの月イチ連載です。