-
2023-09-04 TNL Taiwan編集部
海外初出店!日本のハンバーグ店「挽肉と米」が台北市中山にオープン、ゼロ距離で炭火焼ハンバーグのジューシーな味わいを楽しめる
また一つ日本の食べるべき美食が台湾にやってきた!あの「炭火で焼くハンバーグ」で有名な人気行列店「挽肉と米」が、この度、台湾の中山区赤峰街に初の海外分店をオープン!毎日その場で焼きたてのこだわりのハンバーグは、そのままでも、白米や生卵、8種類の特製トッピングをのせても楽しめる。この一見普通のハンバーグの何がそんなに素晴らしいのか、ご紹介しよう
-
2023-09-03 TNL Taiwan編集部
TSMCがドイツから50億ユーロの補助金を受け ドイツのドレスデンに半導体工場建設
ドイツメディアの報道によると、台湾を代表する半導体ファウンドリTSMC(台湾積体電路製造)が50億ユーロ(約7905億円)の補助金を受け、他の3社と合弁で総額100億ユーロ(約1兆5810億円)を投じ、車載半導体工場を建設することになった。
-
2023-09-01 TNL Taiwan編集部
【図表】2023年第1四半期 訪日外国人の旅行消費額総額トップは台湾1人当たり消費額トップはイギリス 日本観光庁が統計発表
新型コロナ感染症の流行を経て、世界的に観光産業が回復する中、日本は再び外国人旅行者の人気を集め、 2023年6月には訪日外国人観光客が200万人を突破した。政府観光庁は今年第1四半期の訪日外国人消費額動向調査結果を発表、国籍・地域別旅行消費額は台湾が1,739億円でトップとなった。調査結果から訪日外国人観光客数の推移と消費行動の変化が見て取れる。
-
2023-08-31 TNL Taiwan編集部
中国商務部、ECFA優遇措置の廃止検討中 専門家:全面的に撤廃する可能性は低いが、今後どの品目も標的になり得る
中国商務部(商務省)は、台湾に対し貿易障壁に関する調査を行い、国務院台湾事務弁公室(以下、台湾事務弁公室)の朱鳳蓮報道官は、8月18日午前にプレスリリースを通じて、「大陸に対する貿易制限措置は、『海峡両岸経済協力枠組み協定』(ECFA)の中台経済関係の正常化、制度化、自由化の推進に合致しない」と述べた。台湾事務弁公室は、関連部門に「相応の措置」をとることを指示するとしている。
-
2023-08-29 TNL Taiwan編集部
中国の不動産大手・碧桂園、デフォルト危機の影響が拡大、台湾の鉄鋼関連株が軒並み下落
中国の不動産大手、碧桂園(カントリー・ガーデン)は8月12日深夜、デフォルト寸前の状態に陥ったため国内債券11件の取引を14日から停止すると発表した。中国の不動産業は中国経済の牽引役であり、世界の鉄鋼メーカーにとって重要な市場の一つであるが、この件が台湾鉄鋼メーカーの今後の業績に影を落としており、今日(15日)は多くの関連企業の銘柄が下落して取引を終えた。
-
2023-08-24 TNL Taiwan編集部
《ジェンダー平等教育法》修正案可決: 教師・未成年生徒の交際全面禁止、調査チームは外部メンバーに
立法院は7月28日に「ジェンダー平等教育法」の修正法案を可決し、教師は未成年の学生と親密な交際をしてはいけないと明記した。また成年に達した学生であっても、修正案で「対等でない権力関係を利用してはならない」と追加されたため、成年学生と権力を持つ教師の恋愛関係も処罰の対象となる。
-
2023-08-23 TNL Taiwan編集部
台湾『ジェンダー労働平等法』が可決:「権力によるセクハラ」の定義を追加し、申立の時効を延長
#MeToo事件が長引く中、立法院は臨時会議を開き、7月31日に「ジェンダー労働平等法」の一部条文の修正案を可決した。修正案では、権力や最高責任者等の地位を利用したセクシュアル・ハラスメントに対する懲罰的損害賠償に関する規定が追加され、さらに権力によるセクハラは量刑が重くなり、最高3年の懲役刑に処される。新法は、来年(2024年)3月8日に施行される。同時に、申立制度を改善し、権力者によるセクハラに対する申立の時効を延長する。
-
2023-08-22 TNL Taiwan編集部
中国、半導体輸出規制懸念でNVIDIAチップ買占め 米国「CHIPSおよび科学法チップ法」1周年、民間投資支援強化
米国商務省(USDC)が発表した情報によると、米国では2300億ドル以上の半導体製造が民間企業によって行われている。 ジョー・バイデン大統領がCHIPSおよび科学法(CHIPSプラス法)にサインして以来......民間部門からの非常に力強い投資が見られるようになった」と米商務省は述べている。
-
2023-08-20 TNL Taiwan編集部
5年ぶりに首位陥落の日本「最強パスポートランキング2023年」は一体どこの国?
ヘンリー・パスポート・インデックスは、世界の227の国と地域を対象に、パスポートでビザなし渡航が可能な目的地の数を調査し、2023年に世界で最も便利なパスポートのランキングを発表した。
-
2023-08-20 TNL Taiwan編集部
駐仏台湾代表「新世代の到来」 フランスが「7年国防計画法案」を公布 台湾海峡の航行の自由を初めて法的に保護
フランスは8月1日「7年国防計画法案」(2024~2030年LPM)を正式に公布した。7年間の予算総額は過去最大となる4133億ユーロ(約65兆6733億円)。台湾海峡における航行の自由をフランスが法的に保護する内容となった。これを受けて台湾外務省は、フランス議会が初めて台湾を盛り込んだ法案を採択し、フランスは世界の主要国として初めて台湾海峡の自由航行の権利を保護する国になったと発表した。