-
2023-08-14 谷井隆夫(TANII Takao)
モリケン元知事とともに脚光!日台教育交流20周年記念イベントで報われたわが奮闘【谷井隆夫の台湾に進学しよう!】⑤
2022年10月、日本、台湾の双方でコロナ禍による往来規制が大幅に緩和されると、台湾の教育部(文部科学省に相当)はただちに日台の教育交流20周年記念イベントを企画し、同年12月上旬に日程を調整した。日台間の学校交流や修学旅行が本格化して20年になることを記念し、蔡英文総統や潘文忠教育部長(文科相)が、交流に尽力した日本の教育関係者や政治家ら100人以上を台湾に招くという。望外にも筆者はその招待者リストに連なり、森田健作元千葉県知事らとともに表彰されるという栄誉に浴した。
-
2023-06-13 谷井隆夫(TANII Takao)
【谷井隆夫の台湾に進学しよう!】④ 新展開!台湾進学ゼミのノウハウ生かし台湾人対象日本語教室も開講
「日本の高校生に台湾の大学への進学を提案したい」との信念で元大阪府立高校長の筆者が、「台湾進学ゼミ」(大阪市阿倍野区)を立ち上げたのは2018年。順風満帆の船出もつかの間、コロナ禍に突入し、苦心の末にオンラインレッスンを充実させたものの、今度はロシアのウクライナ侵攻や米中関係の緊張激化に伴う国際情勢の変化が、日本の若者の海外留学熱に水を差す事態に。第4回は、台湾人シニアのための日本語教室も開講するというコペルニクス的着想を実現させた新展開の日々を振り返る。
-
2023-05-04 谷井隆夫(TANII Takao)
【谷井隆夫の台湾に進学しよう!】③ オンライン充実で遠隔地からも続々入学!コロナ禍ピンチ逆手に躍進
「日本の高校生の進学先として、台湾の大学は素晴らしい選択の一つとなる」と考えた元大阪府立高校長の筆者が、「台湾進学ゼミ」(大阪市阿倍野区)を立ち上げたのは2018年のこと。ゼミの使命は、入塾した高校生に1年間で一定水準の標準中国語を習得させ、そして台湾の一流大学に合格させることである。指導法やカリキュラム、教材まで手づくりで立ち上げたゼミ黎明期の苦心惨憺の数々。第3回はコロナ禍を逆手にオンラインレッスンを充実させた躍進の日々。
-
2023-04-05 谷井隆夫(TANII Takao)
【谷井隆夫の台湾に進学しよう!】② 日本の若者を台湾へ送り出せ!「台湾進学ゼミ」黎明期の苦心
「日本の高校生の進学先として、台湾の大学は素晴らしい選択の一つとなる」と考えた元大阪府立高校長の筆者が、「台湾進学ゼミ」(大阪市阿倍野区)を立ち上げたのは2018年のこと。ゼミの使命は、入塾した高校生に1年間で一定水準の標準中国語を習得させ、そして台湾の一流大学に合格させることである。指導法やカリキュラム、教材まで手づくりで立ち上げたゼミ黎明期の苦心惨憺の数々をご紹介しよう。
-
2023-03-27 谷井隆夫(TANII Takao)
【谷井隆夫の台湾に進学しよう!】① 高い教育水準と安い学費、今や日本の高校生の選択肢に⁈
海外留学する日本の大学生が減少するなか、学費や生活費が比較的安く、教育の質も高いことで知られる台湾の大学への留学が注目されている。大阪府立高校の教頭、校長時代に修学旅行などを通じて台湾と関わり、退職後は「台湾進学ゼミ」(大阪市阿倍野区)代表となった谷井隆夫氏が自身の体験をもとに、日本の高校生の進学選択肢のひとつとして「台湾」がいかに魅力的であるかを徹底解剖する。