-
2023-03-04 SWI swissinfo.ch 日本語版
協同組合は「鈍臭い」? 定説を覆すスイスの起業家たち
スイスでは組織形態の選択肢として協同組合を選ぶ起業家も少なくない。多くは何らかの「理想」を実現するためだ。小売り、音楽、宅配の分野で成功を収める3人に、その理想を聞いた。
-
2023-03-02 SWI swissinfo.ch 日本語版
生産国にもチョコレートの利益を カカオ豆加工に力を入れるコートジボワール
シリーズ アフリカから見るカカオ、 エピソード 5 カカオ豆の生産、輸出はコートジボワールの主要産業だが、利益は少ない上に不安定だ。政府は加工部門を強化し、チョコレート産業から安定した利益を国にもたらそうとしている。
-
2023-03-01 SWI swissinfo.ch 日本語版
世界が注目する「量子技術」 スイス、新プロジェクトを始動
量子物理学は研究室を飛び出し、実用段階に入ろうとしている。研究立国のスイスは、この流れに乗り遅れまいと独自の「量子イニシアチブ」を立ち上げた。だが当面は欧州連合(EU)なしでやっていかなければならない。
-
2023-02-28 SWI swissinfo.ch 日本語版
T細胞に活! 躍進するスイスのがん免疫治療研究
がん治療に革命をもたらすと期待される免疫療法。世界中で研究開発が進む中、治療の効果を大きく向上させるかもしれない方法をスイスの研究チームが開発した。だが患者に届くまでには、まだ時間がかかりそうだ。
-
2023-02-27 SWI swissinfo.ch 日本語版
ロシア中銀資産 ウクライナ復興資金としてスイスは没収できるか?
ウクライナの復興資金に充てるため、凍結したロシア中央銀行の資産を没収する案を巡り、欧州で活発な協議が進んでいる。没収案には賛否両論あり、実現にはスイスを含む各国で多くの法的問題をクリアする必要がある。
-
2023-02-25 SWI swissinfo.ch 日本語版
ウクライナ侵攻から1年 スイスは戦争でどう変わったか
ロシアのウクライナ侵攻により、スイスはロシアの個人資産没収から自国の中立性の放棄に至るまで、これまで考えられなかったような様々な要求に直面した。だが安定が続いてきたこの国で、変化はどれほど現実的なのか。現状の分析と今後の予測をまとめた。
-
2023-02-22 SWI swissinfo.ch 日本語版
ハイテクで「医療制度に改革を起こす」スイスのスタートアップ
スタートアップ企業ライフジェン(本社バーゼル)の目標は、患者や保険会社が薬に余分な支払いをしなくてよくなることだ。ギリシャ・フェルナンドCEO(最高経営責任者)(33)は、同社が開発した技術でこの目標を実現できると確信する。
-
2023-02-21 SWI swissinfo.ch 日本語版
クレディ・スイス決算にみる6つの悲惨な数字
クレディ・スイス(CS)の2022年決算は失望感の大きい内容だった。大規模なリストラを進めるなか、もはや経営に一分の隙も許されなくなった。
-
2023-02-20 SWI swissinfo.ch 日本語版
花粉のないスイスアルプスでアレルギー治療を研究
スイス東部の山村ダボスはかつて結核患者の療養拠点だったが、今では現代人によく見られるアレルギー疾患の研究拠点だ。
-
2023-02-19 SWI swissinfo.ch 日本語版
最大の制裁は人材流出 打倒プーチン狙うホドルコフスキー氏
ミハイル・ホドルコフスキー氏は他の著名なロシア人と共にウラジーミル・プーチン大統領と戦っている。好戦主義者プーチンに戦争をやめさせる方法として有能な人材の国外流出を画策し、スイスをモデルに未来のロシアを構想する。