-
2023-03-28 SWI swissinfo.ch 日本語版
クレディ・スイス買収報道 英経済紙FTの取材裏話
UBSとクレディ・スイス(CS)の買収交渉を巡り、フィナンシャル・タイムズ(FT)の報道は世界をリードし続けた。FTのルーラ・カラフ編集長がフランス語圏のスイス公共放送(RTS)に、取材の舞台裏を語った。
-
2023-03-27 SWI swissinfo.ch 日本語版
スイス一高いロシュタワーは何を目指す?
スイス随一の高さを誇るバーゼルのロシュタワー。働き方が急激に変化し、オフィス不要論も出るなか、なぜ都市部にオフィスが増えているのか?
-
2023-03-26 SWI swissinfo.ch 日本語版
クレディ・スイス買収、スイス国民の6割超が「怒り」
UBSによるクレディ・スイスの買収について、スイス国民は納得していない。スイス公共放送協会(SRG SSR)の世論調査によると、国民の多くは国による一時的買収を望んでいた。
-
2023-03-25 SWI swissinfo.ch 日本語版
スイス各地の伝説をチューリヒで体験
スイスでは、文化や観念が絶え間なく流入し続けた数世紀の間に、多彩で豊かな民間伝承が生まれた。そこには幽霊や悪魔、魔女、竜などが詰め込まれている。
-
2023-03-24 SWI swissinfo.ch 日本語版
クレディ・スイス買収「政府の確信犯的な仕業以外の何者でもない」
スイス最大の金融機関UBSによる同業のクレディ・スイス(CS)買収。スイスの法学者は、株主総会を経ずに強行した今回の買収プロセスを問題視する。
-
-
2023-03-21 SWI swissinfo.ch 日本語版
クレディ・スイスの崩壊、これからどうなる?
スイスの銀行は保守的で、危機時における資産のセーフヘイブン(安全な退避先)であるはずだった。だが、UBSによるクレディ・スイス(CS)の緊急買収はこのイメージを打ち砕き、スイスの銀行業界の信頼性を傷つけた。
-
2023-03-20 SWI swissinfo.ch 日本語版
中国の人権問題、国連は責任を問えるのか?
ジュネーブは今、国連人権理事会の真っ最中だ。悲観的な言い方をすれば、5週間もの間、人間がお互いにとっていかに残酷な存在になりうるかを証明する場となるだろう。ロシアのウクライナへの侵攻は、その中でも審議すべき最優先項目の1つだが、同じことがイランやエチオピア、アフガニスタン、ミャンマー、南スーダンでの内戦についても言える。
-
2023-03-19 SWI swissinfo.ch 日本語版
マッターホルンを失っても平気なトブラローネ
誰かが何かをどれだけ愛していたかは、それを失うとわかったときの落胆の大きさで分かる。米国の菓子・スナック企業モンデリーズ・インターナショナルが3日、山型チョコレート「トブラローネ」のシンボルマークであるマッターホルンを「モダンな流線型の山のロゴ」に変更すると発表したが、同社にとってはそう大きな問題ではなさそうだった。
-
2023-03-18 SWI swissinfo.ch 日本語版
線路で太陽光発電 スイスの新技術を世界へ
世界初の線路用「着脱式」太陽光パネルシステムが鉄道王国スイスで誕生した。開発したスタートアップ企業はスイスから世界へこの技術を広げたいと意気込むが、最大の壁は保守的な鉄道業界だと打ち明ける。