-
2021-12-15 TNL JP 編集部
世界に急拡大、得体の知れないオミクロン株 英国では初の死者確認も南アでは致死率が3分の1に減少
新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」が世界で急拡大する中、英政府は13日、同株に感染した患者が1人死亡したと発表。オミクロン株による死者が確認されたのは世界でも初とみられる。果たしてこの「懸念すべき変異株」の正体とは―。
-
-
-
-
-
-
2021-12-08 TNL JP 編集部
究極の“おこもりステイ”で冬を満喫!憧れのアンダーズ 東京で楽しむ都会で過ごす極上のリトリート体験を 「My Premium Week at Andaz ~Winter Retreat~」
「My Premium Week at Andaz ~Winter Retreat~」では寒い冬に心も体も温まる‟5つ”の特典を発表。 アンダーズならではの刺激的な5つの特典で、都会のホテルに“おこもり”しながら、冬の季節を存分に満喫いただけるプランは宿泊者限定で特別にご用意。
-
2021-12-07 TNL JP 編集部
コロナ禍で消えた“中国人旅行者バブル” 世界各国の観光地にチャイナマネーが戻ることはあるのか
アジアや欧州では多くの国がようやく空港を再開し、旅行者受け入れを始めた矢先、新型コロナウイルスの新たな変異種オミクロン株が再び世界をパニックに陥れ、各国はまたもや外国人旅行者に門戸を閉じた。そんな中、世界の観光業にとって最大の“お得意様”だった中国は今後も当面、自国民の海外旅行を許可しない方針だ。
-
2021-12-06 TNL JP 編集部
新型コロナウィルスが野生生物の繁殖を促し ニューヨークが「環境保護の都市化」に成功?
新型コロナウィルスの影響で、アメリカ各地の動物園や水族館、植物園等が深刻な被害を受け、閉館や来場者数の制限を余儀なくされている。しかし、そんな状況下においてもこれらの機関は、依然として絶滅危惧種の保護・保全活動を行っており、同時に野生生物の違法取引撲滅に努めている。
-
2021-12-06 TNL JP 編集部
ニューオリンズのコーヒーブランドはどのようにベトナム コーヒーと結びついたのか? ~黄褐色のコーヒー缶の秘密~
フランスからニューオリンズを経てベトナムまで、そしてナポレオン戦争から南北戦争を経てベトナム戦争まで、この歴史の流れが「カフェデュモンド」とベトナム系アメリカ人を繋いでいる。ベトナム系アメリカ人の若い世代が、改めて母国のコーヒーのルーツを探るが、「カフェデュモンド」のチコリコーヒーが、ベトナム系アメリカ人の文化の一部であることは、揺るぎのない事実である。