-
2023-07-11 TNL JP 編集部
プーチン大統領、プリゴジン氏と長時間会談 6月24日のワグネル反乱からわずか5日後
ロシアのプーチン大統領が同国の民間軍事会社ワグネル創設者プリゴジン氏やその幹部らとモスクワで長時間にわたり会談していたことが10日明らかになった。6月下旬に勃発した〝プリゴジンの乱〟からわずか5日後の出来事だ。また、解任情報が流れた露軍のゲラシモフ参謀総長が9日、軍の会議に出席した動画が公開された。
-
2023-07-11 TNL JP 編集部
トルコ、スウェーデンのNATO加盟に同意「歴史的な一歩」で西側の対露防衛を強化
北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は10日、リトアニアの首都ビリニュスで記者会見し、トルコがスウェーデンのNATO加盟に向けた批准手続きを進めることで合意したと発表。スウェーデンの加盟が事実上決まった。これにより、北欧全5か国がNATO入りすることで、ロシアに対する防衛力が一層強化される。
-
2023-07-10 TNL JP 編集部
米がウクライナ支援決めたクラスター弾とは ゼレンスキー大統領が供与を求めるワケ
ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援で、米国が殺傷能力の高いクラスター(集束)弾の供与を決めたことについて、英国やスペインなど北大西洋条約機構(NATO)加盟国の一部は、使用や供与自体に反対する立場を表明。NATO内の温度差が浮き彫りになっている。英BBCはゼレンスキー大統領がクラスター弾を求める理由を解説した。
-
2023-07-08 TNL JP 編集部
「台湾人の視点を世界に知ってもらう」歴史と向き合い、想いを発信する台湾インディゲームの今
日本統治時代の台湾を襲った空襲、戦後の二・二八事件、言論の自由が制限された白色テロ時代――台湾のインディゲームには、日本のゲームシーンでは見かけない深刻なテーマを扱ったゲームが少なくない。なぜこうしたゲームが生み出されるのか、背景を探った。
-
2023-07-07 TNL JP 編集部
ザポリージャ原発に爆発物設置の情報 専門家「冷却システム破壊なら福島再現も」
ウクライナ南部のザポリージャ原子力発電所をめぐり、建屋などの屋根に爆発物が設置されたなどとされる問題で、ウクライナとロシア双方が非難の応酬を繰り広げ、不測の事態への警戒が強まっている。専門家らは、冷却システムで爆発が起きれば、福島第一原子力発電所事故のような災害につながる可能性があると指摘している。
-
2023-07-06 TNL JP 編集部
世界の平均気温が3日、観測史上最高を記録 専門家「人類と生態系にとって死刑宣告」
地球が熱波に見舞われている。世界の平均気温は3日、初めて摂氏17度を超えて観測史上最も暑い日となった。米国立環境予測センター(NCEP)によると、同日の世界の平均気温は摂氏17.01度で、2016年8月に記録した16.92度を更新した。化石燃料の燃焼によって発生する二酸化炭素排出量が増加の一途をたどっている脅威が浮き彫りになった。
-
2023-07-05 TNL JP 編集部
一青妙さんが感じた“環島”の魅力。台湾人としてのアイデンティティを確立、国境を超えた友情も。
台湾を一周する「環島」がブームになって久しい。自国の風土や文化を肌で感じ、理解を深められる手段として2000年代から注目された環島は、電車、自動車、バイクなどさまざまな手段で楽しめるが、一番人気は自分の力で回ることができる自転車だ。毎年数万人もの人が挑戦する国民的アクティビティの魅力とはどんなものなのか。エッセイスト、俳優、歯科医であり、自身の環島体験記をまとめた著書もある一青妙さんにうかがった。
-
2023-07-05 TNL JP 編集部
香港警察、民主活動家ら8人を海外指名手配 米「世界中で人権脅かす危険な前例」と非難
香港警察は3日、海外に逃れた民主活動家や元議員ら8人について、香港国家安全維持法(国安法)に違反した疑いで指名手配し、懸賞金をかけたと発表した。これに英米豪の政府は「世界中で人権や自由を脅かす危険な前例」になると中国側を強く非難した。
-
2023-07-04 TNL JP 編集部
プリゴジン氏が1週間ぶりに音声メッセージ 「将来、前線での勝利」、今後も関与を示唆
ロシアの独立系メディアは3日、武装反乱を起こし、ベラルーシに〝亡命〟した露民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏が約1週間ぶりに音声メッセージを公表したと伝えた。その中でプリゴジン氏は、今後もウクライナ侵攻に関わることを示唆する一方、サンクトペテルブルクのワグネル本部は2日、戦闘員の募集活動を1か月間停止すると発表。ウクライナでの軍事作戦への一時的不参加と、ベラルーシへの移動のためと説明した。
-
2023-07-03 TNL JP 編集部
福島と台湾を結ぼう!「福島前進パートナーズ」キックオフミーティングを開催
台湾に輸出する福島県産食品のイメージアップや、台湾からのインバウンド拡大などで福島と台湾の連携拡大を目指す団体が6月30日、福島市内でキックオフミーティングを開催した。