-
2022-08-12 橋本行平
ウイルスバスター オードリー・タン―コロナ対策からサイバー攻撃防御まで―
ペロシ下院議長が8月2日深夜訪台した。中国はこれにすぐさま猛反発、台湾四方(よも)の海で大規模な軍事演習を展開。と同時に台湾主要機関などがサイバー攻撃を受けた。そんな中、オードリー・タン(唐鳳)デジタル担当政務委員は台湾初となるデジタル発展部部長(大臣に相当)に任命された。
-
2022-08-10 橋本行平
少年野球の聖地Williamsport-栄冠は再び君に輝くか-
リトルリーグの世界大会は毎年8月米国で開催される。ソウルでの予選を勝ち抜いた台湾の福林小学校が代表権を獲得、日本からは宝塚リーグが参加する。世界の野球少年たちが憧れるこの大会は70年以上の歴史があり、世界一を決める大会はペンシルベニア州ウィリアムスポートで今月17日に開幕、20チームが世界一を目指して熱い戦いが始まる。
-
2022-08-02 橋本行平
台湾小売業の三国時代か?―進撃の巨人―
コストコ、カルフールに次いで量販店3位の大潤發の買収が2週間前に発表された。買収したのはスーパーマーケット最大手の「全聯」である。量販店2位のカルフールも2023年半ばには「統一企業(7‐11)」が買収することを発表した。コストコ、統一、全聯、三国時代の幕開けである。
-
2022-07-26 橋本行平
犬も食わない夫婦げんかにネット民が食いついた―私とゴジラとどっちが大切なの?-
嫁がゴジラのフィギュアを勝手に親戚の子にあげたことで、30代台湾男性がキレて、離婚すると騒いでいる。自分が尊重されていないと思う経験は誰にでもあって、ネット民は「無断で処分しちゃダメ」とか、「夫の個性も尊重して」とか、「離婚するほどのことか」など、予想以上に盛り上がりを見せている。
-
2022-07-19 橋本行平
得をしたのは誰?-台湾のコロナ保険-
あの大人気ドラマ「半沢直樹」の中で、「晴れの日に傘を貸して、雨の日に取り上げる」というセリフが出てくるが、去年の初頭から本格的に始まった台湾のコロナ保険も、感染者数と政府の方針に翻弄された末、紆余曲折、ドラマと同じようなことになってしまったように思える。
-
2022-07-12 橋本行平
安倍晋三氏銃撃事件の波紋-参院選は弔い合戦だったのか-
7月8日、参院選挙応援演説中の安倍晋三元首相が銃撃され、同日5時過ぎ、死亡が確認された。日本の首相、または首相経験者の暗殺は憲政史上7人目である。今回の事件は、7月10日に行われた選挙の結果にどのような影響を与えたのだろうか。
-
2022-07-05 橋本行平
マーヴェリックのジャケットは語る―日米台の過去と未来-
Top Gun Maverickの最初の方でトム・クルーズが着るジャケットに日本と台湾の国旗のワッペンが貼ってあった。映画館の観客はそれを見て拍手喝采。数秒しか映っていなかったが、アメリカと極東の当時の関係がうかがえるシーンだ。
-
2022-06-28 橋本行平
台湾語を話す松潤‐深山弁護士
公視台語台(公視台湾語放送局)は最近、台湾語吹き替えドラマ「99.9刑事専門弁護士」の放送を始めた。台湾で放送される日本のドラマやバラエティーは、ほとんど中国語字幕付き日本語音声だったが、台湾語オンリーは初めてかもしれない。
-
2022-06-27 橋本行平
ジャーナリストの晴れ舞台―報道優秀賞を受賞したThe News Lens台湾の記事とは-
アジア出版社協会が創設したSOPA優秀報道アワードが6月中旬に発表された。ネットニュース配信社台湾The News Lensは3部門4記事が受賞という快挙を成し遂げた。その4つの記事を紹介する。
-
2022-06-21 橋本行平
日本語教育発祥の地-台湾初の学校 歴史が眠る芝山巌-
日本人が台湾を訪問した時に驚くことの一つとして、年齢性別を問わず、日本語がわかる人が多いということが挙げられる。90歳以上の台湾人が若いころは日本統治時代で、日本語はいわゆる第一国語だった。台湾の日本語教育はいつ、どこで、どのように始まり、また、どんな苦難や歴史があったのだろうか。