-
2022-08-14 中央社フォーカス台湾
日本時代建設のつり橋 10年に1度の検査で「安全性に問題なし」/台湾
台湾新店区の碧潭吊橋は日本統治時代の1937年に建設された。新店渓の両岸を結ぶ重要な交通路となっている他、観光スポットとしても知られる。10年に1度の検査は「安全性に問題なし」が結果。
-
2022-08-14 中央社フォーカス台湾
野党副党首訪中 蔡総統「国際社会に誤ったメッセージ送る」/台湾
台湾野党副党首の夏立言が10日に中国へ訪問。それに対し、与党党主席を兼務する蔡英文総統は「野党のやり方は国際社会に誤ったメッセージを送ることになる」と述べた。ペロシ米下院議長の訪台に反発する中国は台湾海峡周辺で軍事演習を行っている。このようなタイミングでの訪中は国民を失望させたとも指摘した。
-
2022-08-13 中央社フォーカス台湾
最大高さ15メートル 宇宙人模した巨大オブジェが出現/台湾・台中
台中市草悟道に、台湾人芸術家「阿咧A-Lei」が作った宇宙人のアート作品が登場、来月5日まで展示。オブジェはエリアを盛り上げるため、先祖や無縁仏の霊がこの世に戻って来る旧暦7月の「鬼月」をイメージして行うイベントに合わせて設置された。
-
2022-08-13 中央社フォーカス台湾
花蓮県新城郷、北海道浦河町と友好交流協定 先住民や観光交流強化へ/台湾
台湾花蓮県新城郷は北海道浦河町と友好交流協定に調印した。原住民のアイヌ団体とタロコ族をはじめ、文化や観光、農業、漁業などの面で協力・発展の促進を目指す。
-
2022-08-12 中央社フォーカス台湾
台日美術交流展、作品116点 主催者、規模拡大に期待
台北市中正紀念堂で10日、「第48回台日美術交流展」が開催、台湾と日本60人の芸術家が出展、台湾に影響を与えた石川欽一郎と黒田重太郎の作品を含めて116点作品を展示。主催する台日美術協会の林吉裕理事長は今後の規模拡大に期待する。
-
2022-08-12 中央社フォーカス台湾
新型コロナ/台湾、搭乗前PCR証明を廃止 15日から
15日から、台湾側の水際措置が緩和になり、搭乗前2日以内に実施したPCR検査の陰性証明の提示が不要となる。入国者に対し、台湾到着までには、在宅検疫期間の待機場所の確保や指定のシステム上での登録手続きを済ませると求められる。
-
2022-08-11 中央社フォーカス台湾
台湾・台中市と青森県ら コロナ後の温泉観光再開見据えオンライン交流
台中市観光旅遊局は8日、青森県観光国際戦略局などとオンラインで交流を行った。双方の温泉産業の発展に向けた共通認識を形成して交流協力計画を進めながら、国境開放後の相互宣伝・送客につなげるように話し合った。
-
2022-08-11 中央社フォーカス台湾
新型コロナ/桃園空港、乗り継ぎ時の買い物や食事可能に 航空会社は旅客増に期待/台湾
台湾桃園空港では8日、新型コロナウイルス対策として行われていた乗り継ぎ客に対する措置が緩和、買い物や食事が可能になった。航空会社の職員は乗り継ぎ時の選択肢が増え利便性も向上、乗り継ぎ客の利用が増えることにも期待を寄せている。
-
2022-08-10 中央社フォーカス台湾
台湾・基隆市 観光振興の成果紹介 オンラインで日本の経験学ぶ
台湾基隆市正浜漁港で市の観光振興に関する展示が行われている。建物の外壁を美化した他、近隣の造船所跡地や和平島などのスポットと組み合わせた観光PRなどに取り組んできた。7日には日本で地方創生に携わる人々とオンラインで結び、経験を学ぶイベントも開かれた。
-
2022-08-10 中央社フォーカス台湾
日華懇・古屋会長「議員外交は重要な役割果たす」 台湾との交流強化に期待
日華懇・古屋会長は8日、訪日中の台湾与党の立法委員らとの会合に出席。日台間では議員外交が極めて重要な役割を果たすとして、交流を深めるべきだとの考えを示した。台湾側の代表を務める「亜東国会議員友好協会」の郭国文会長は、日本の国会議員の間で「台湾と日本は運命共同体だ」とする認識が強まっていると感じたと語った。