最新記事
-
2022-05-19 TNL タイワン編集部
インドネシア議会がイスラム派の妨害を乗り越えて6年ぶりに性暴力犯罪法を成立
インドネシアでは性的暴力に対する訴えが増加しているにもかかわらず、具体的な法的枠組みに欠如があるため起訴が複雑で、多くの被害者は裁判中に辱めを受けることを恐れ発言する勇気を持てないという。
-
2022-05-18 TNL JP 編集部
北朝鮮で新型コロナの感染者が171万に 惨劇が逆に金正恩政権盤石化の好機とも
先週、いきなり新型コロナウイルスの感染爆発を公表した北朝鮮。「最重要国家事案」として緊急対策を推し進める金正恩総書記にとって、パンデミックは「それほど悪い知らせではない」との見方もある。北朝鮮全土をロックダウン(都市封鎖)することで、これまで以上に政権の盤石化を図る絶好の機会になるからだという。
-
-
2022-05-18 神田桂一
連載「いちにの算数いーあるさんすー」 台湾ルネサンス時評:沖縄と台湾の深い繋がり、1972年を境にして。
今、沖縄の高校生が台湾の大学に進学するケースが増えている。距離的な近さ、学費の割安感などが人気の理由らしいが、沖縄と台湾はそれ以前から密接な関係があった。特に、1972年の沖縄返還の年には、中国との国交正常化が実現した年であり、つまり、台湾と日本が断交した年でもある。そのとき、台湾と沖縄の人々は何を思ったか。
-
2022-05-17 TNL JP 編集部
本土の人間が「沖縄を描くこと」とは? ノンフィクションライター藤井誠二さんに聞く
2018年に沖縄書店大賞・沖縄部門を受賞した『沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち』や、約3年にわたる新聞連載をまとめた沖縄ゆかりの人々のルポルタージュ『沖縄ひとモノガタリ』など、沖縄関連の著作も多いノンフィクションライターの藤井誠二さんに、沖縄を取材する中で感じることや、本土出身者だからこそ見えてくる沖縄のありようについて聞いた。
-
2022-05-17 橋本行平
混乱する教育現場in 台湾 対面授業 vs オンライン授業の葛藤!
今年4月から新型コロナ新規感染者が急増した台湾は、ゼロコロナからウィズコロナに政策を転換したが、小中高のオンライン授業に関して教育局や学校現場は右往左往し、保護者や子供たちに少なからぬ混乱を招いた。各家庭の実情を鑑み、きめ細かな対策を施そうとしたが、それが却って朝令暮改になって保護者は不満が募ったようである。ただ昨年の経験から、貧困対策や地域間格差はかなり改善された。
-
2022-05-17 TNL JP 編集部
香港で民主派の90歳カトリック司教を逮捕 ペロシ米下院議長「中国の弾圧激化」を警戒
今年90歳を迎えた香港のカトリック教会の名誉司教・陳日君(ちん・じつくん=ジョセフ・ゼン)枢機卿が先週、香港国家安全維持法違反の疑いで逮捕された。民主活動家らを人道支援したことが「外国勢力と結託して国の安全を脅かした罪」にあたるとされた。この事態を受け、米民主党を象徴するリベラル派のナンシー・ペロシ下院議長は、陳氏の逮捕が中国当局による弾圧のきっかけだとする論説を米紙ワシントン・ポストに寄稿した。
-
2022-05-17 keiko在台灣
台湾発のウイスキー「KAVALAN(カバラン)」。ウイスキー初心者が楽しむには?
台湾&お酒といえば、台湾のウイスキー「KAVALAN(カバラン)」。ウイスキー初心者にとって、自分好みの味を探すのは至難の技。カバラン公認アンバサダーから伝授された「KAVALAN(カバラン)」の選び方&好きな味の探し方を交えながら、ウイスキー初心者にオススメの「KAVALAN(カバラン)」を紹介します。
-
2022-05-16 TNL JP 編集部
【沖縄復帰50周年】今を紐解く沖縄の歴史
様々な歴史の波に翻弄され続けてきた沖縄。今また目まぐるしく激動する世界情勢の中で、今後どのような運命をたどることになるのか。本土復帰50周年を迎えた沖縄が、これまでたどってきた歴史的な道のりを、今あらためて紐解きます。
-
2022-05-16 TNL JP 編集部
プーチン排除が進行中で戦争は年内終結か ウクライナ情報局トップが英メディアに語った
ロシアのウクライナ侵攻の戦況が大きく変わりつつある。西側から最新鋭の兵器を含む軍事支援を受けるウクライナ軍の反転攻勢に対して、ロシア軍はウクライナ第2の都市ハリコフから敗走し、侵攻の主目標と位置付ける東部ドンバス地方でも前進できていない。一方、モスクワではプーチン大統領が重病を抱える中、クーデター計画が進行中だとウクライナ軍情報局トップが英メディアに語り、欧米の報道機関が15日、一斉に報じた。
-
-
2022-05-13 TNL JP 編集部
「ゼロ・コロナ」の北朝鮮が一転し感染発表 35万人「原因不明の発熱」、18万人隔離
新型コロナウイルスによるパンデミックが始まって2年が経過する中、ここにきて「ゼロ・コロナ」を主張してきた北朝鮮が12日、同国で〝初〟となる新型コロナ感染を首都・平壌で確認したと公表。「最重大国家事案」として北朝鮮全土のロックダウン(都市封鎖)を命じた。