注目ポイント
VR及びARゲーム普及の可能性に向けて
4.2 ARゲームに対する興味
3人に1人がARゲームに興味がある
設問:仮に、ARゲーム体験ができるとしたら、どの程度ご興味がございますか。当てはまる項目を全てお答えください。(ランダマイズ)

ARゲーム未体験者に、ARゲーム体験の意欲を質問したところ、3人に1人(32.2%)が興味を示していることがわかった(とても興味がある6.1%、興味がある26.1%)。だが、7割(67.7%)の人が興味を示していなかった(まったく興味がない38.0%、興味がない29.7%)。
ARゲーム普及率は、VRゲームの普及率を若干上回った。ARゲーム未体験者で、3割(32.2%)の人が将来の潜在的プレイヤーであると言える。
5.ARゲーム体験の魅力についての調査
5.1 ARゲーム体験の内訳
ARゲーム一番の人気は、ARゲームの王道「ポケモンGO」
設問:どのARゲームを体験なされましたか。当てはまる項目を全てお答えください。(ランダマイズ)

4.1でARゲームの経験があると答えた人のうち、「ポケモンGO」をプレイされた方が一番多かった。続いて、「ハリー・ポッター:魔法同盟」、「Ingress」、「Ball-Kings of Pool」の順となった。ポケモンGOが2016年に発売されて以来5年が経過しているが、依然として高い人気を博していることが分かった。
5.2 ARゲームで重視する点
ARゲームの魅力はインタラクティブな交流・ストーリーの多様性・キャラクターの豊富さにある
設問:ARゲームを選ばれる際、以下のどの要素を重視しますか。当てはまる項目を全てお答えください。(ランダマイズ)

ARゲームを選ばれる際、一番重視するポイントは、「インタラクティブなAR体験(51.4%)」、「ストーリーが豊富(48.7%)」、「キャラクターが豊富(47.6%)」、「体験場所がユニーク(32.4%)」、「マルチプレイが楽しめる(28.9%)」の順となった。このことから、ARゲームの魅力的なポイントは、AR体験の双方向性やストーリーの多様性やキャラクターの豊富さが挙げられてる。
調査対象:16歳~60歳の日本在住インターネット利用者
調査方法:インターネットによる調査
調査期間:2021年6月4日~6月8日
回答数:1360人
執筆:庄司恵子
