開票日カウントダウン

選挙ページへ

2023-11-01 経済

半導体受託製造のPSMC、宮城県に工場建設へ SBIなどと4者で合意書

注目ポイント

半導体受託製造大手、力晶積成電子製造(PSMC、新竹市)は10月31日、宮城県への工場建設に向けた基本合意書を同県、SBIホールディングス、JSMCの4者で締結したと発表した。

PSMCの工場(powerchip.comから)

(新竹中央社)半導体受託製造大手、力晶積成電子製造(PSMC、新竹市)は10月31日、宮城県への工場建設に向けた基本合意書を同県、SBIホールディングス、JSMCの4者で締結したと発表した。日本政府による補助金の金額が公表されてから、各社と県が今回の基本合意の内容を再確認し、建設に向けた作業を進めるとしている。

JSMCはPSMCとSBIが8月に設立した合弁会社。建設予定地には同県大衡村の「第二仙台北部中核工業団地」を選んだ。給排水や高圧電力、物流管理といったインフラの充実度、災害への強度、周辺の住環境、将来的な産官学連携の可能性などを考慮し、30を超える候補地の中から決定したとしている。

資金調達については、SBIが日本政府や宮城県、協力企業、関係金融機関との連携に向けて取り組んでいるところだとした。

SBIが同日発表した報道資料によれば、PSMCは主に車載向けの回路線幅28ナノメートル(ナノは10億分の1)以上の半導体の生産を得意としており、新工場では28、40、55ナノメートルのウエハーを月間4万枚生産できるよう計画しているという。

(張健中/編集:田中宏樹)

あわせて読みたい