開票日カウントダウン

選挙ページへ

2023-09-29 政治・国際

「不倫女性との子を代理出産させた」中国の秦剛前外相、解任劇の謎深まる

© Talk With World Leaders Phoenix TV

注目ポイント

7月に突然解任された中国の秦剛前外相(57)について、英紙フィナンシャル・タイムズは今週、不倫関係にあったとされる香港の著名ジャーナリストとの子供を米国で代理出産させていたと報道。米CNNは27日、相手女性の〝分不相応〟な贅沢生活も発覚し、「トップ外交官の説明なき失踪と解任をめぐる謎はさらに深まるばかり」と伝えた。

フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は26日、中国の秦剛前外相が、不倫相手とされる傅曉田(ふ・ぎょうでん)氏(40)に米国で代理出産させていたと、複数の匿名情報筋の話として報じた。

傅氏は香港に本拠を置く中国放送局フェニックステレビ(鳳凰衛視)の看板トーク番組の元司会者。FTの報道によると、傅氏は昨年米国で代理母を通して子供をもうけたが、父親の身元は明らかにされていない。

中国の習近平国家主席の信頼の厚い側近だった秦氏は、約1か月間公の場から姿を消し、7月下旬に突然、外相を解任された。中国政府は秦氏解任について何の説明もしておらず、記者会見での外国人記者からの質問を繰り返しはぐらかしている。中国外務省の報道官は27日の定例記者会見でもFTの報道について問われ、「これは外交問題ではない」と述べるに留まった。

CNNは報道機関に対応する政府の中国国務院新聞弁公室とフェニックスTVにコメントを求めているが、反応は伝えられていない。また、秦氏や傅氏、代理人らと連絡も取れていない。傅氏は4月に米国から中国に帰国後、SNSへの投稿を停止している。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は先週、関係者の話として、秦氏が駐米中国公使時代に米国で傅氏と不倫関係になり、子供をもうけたことが中国共産党の内部調査で判明したと報じた。

WSJによると、中国当局者らは先月、秦氏に対する調査について担当者から説明を受け、秦氏の解任の正式理由は「素行の問題」(一般的に性的違法行為を指す言葉として使われる)であると告げられたという。報告書によると、不倫関係のほか、秦氏の行動が国家安全保障をおびやかすものであったかどうかの調査も進行中だとも報じた。

中国政府のウェブサイトに掲載された秦氏のプロフィルによると、同氏は「既婚者で息子がいる」とされる。

米ワシントンのシンクタンク「スティムソン・センター」の中国担当責任者ユン・ソン氏は、中国政界において不倫は珍しいことではないが、政府要人がそのような関係から子供をもうけた例は知られていないと指摘。秦氏が不倫疑惑を理由に解任されたとすれば、不倫のみで地位を剥奪された例は前代未聞で、特殊なケースだと解説した。

一方、傅氏は香港フェニックステレビの「トーク・ウィズ・ワールド・リーダーズ」の司会者として有名になり、番組を通じて駐米中国大使だった秦氏を含め、世界中の政財界の重鎮にインタビューした。

⎯  続きを読む  ⎯

あわせて読みたい