2023-07-04 観光

川口春奈に付いて台湾観光しよう―ビビビビ!台湾、軍艦岩と排骨飯編―

注目ポイント

川口春奈さんと岡本あずささんが元気いっぱいに台湾を紹介するテレビCMが6月23日に公開されました。台北、台中、高雄など魅力あふれる観光地を走り回ったり写真を撮ったりして大騒ぎ。今回はその中で春奈さんが行った軍艦岩と、中華式ポークリブカツの老舗、東一排骨店へ行ってきました。軍艦岩は温泉で有名な北投の近くにあります。筆者は長年天母に住んでいたのに、近場の軍艦岩に登ったのは初めてです。岩の上から見える天母の町や関渡湿地の景色は最高でした。

台湾観光大使 川口春奈のプロモーションビデオ

台湾観光局は、アフターコロナのインバウンド回復策の一つとして、日本の20~30歳代女性をターゲットに、清々しいイメージと親しみやすいキャラクターで日本のCM女王と呼ばれる川口春奈さんを今年の日本向け台湾観光イメージキャラクターに起用しました。

春奈さんは、親友の岡本あずささんと一緒に台北、台中、高雄を元気いっぱいに駆け巡り、台湾の魅力を存分に紹介しています。台北では軍艦岩登りや老舗のグルメ、台中では身体の近くに置いた大きな鐘の鉢を鳴らして心身を癒す「シンギングボール(頌缽療法)」や后豊サイクリングコース、高雄では三鳳宮や駁二芸術センター、軽軌龍猫(トトロ)トンネルなど、楽しい台湾旅が満載です。

今年のプロモーションビデオのテーマは「ビビビビ!台湾!さあ、好奇心の旅へ。」で、「ビビビ」というのは、台湾での忘れられない景色や味を探索する「好奇心レーダー」が鳴り響く音を表しています。それに加えて「ビ」は「美」と同音なので、台湾の「美景」、「美人(人の良さの意)」、「美食」、「美質」を感じてもらいたいとの願いも込められています。

 

ビビビビ!台湾! 総集篇

ビビビビ!台湾! 贅沢フルコース+アートな散歩道篇

ビビビビ!台湾! 爽快サイクリング&絶景岩登り篇

 

北投温泉の近く 軍艦岩

今年の台湾観光プロモーションビデオで、春奈さんとあずささんがエッチラオッチラ登っているのが軍艦岩です。軍艦岩があるのは石牌で、日本人学校がある天母の近くです。その天母からバスで約10分、或いは台北駅からMRTで約25分、石牌駅で下車して陽明交通大学に向かい、校内に入ってどんどん上へ歩いて行くと「軍艦岩」の登山口があります。この登山口から石の階段や花崗岩の坂道を約10分登ると、眼下に天母の町や北投の町、関渡平原の湿地や基隆河の河原が広がる軍艦岩に着きます。陽明山の方向には中国文化大学も見えます。標高は164mで、栄総病院の裏から行く本格的な登山道もあります。

軍艦岩へ向かう石の階段と花崗岩
軍艦岩から見る天母の町

この岩の先端が、波を切って進む軍艦に似ていることから軍艦岩と名付けられたそうですが、それ以上に印象に残ったのは、自然に削られた岩が、まるで練乳をかけたかき氷のように、ボコボコに穴があいていることと絶景と涼しい風でした。

陽明山と文化大学を見えます
練乳をかけたかき氷に見える軍艦岩

 

排骨飯の老舗「東一排骨店」

筆者が台湾で初めて食べたのが排骨麺でした。排骨が何か知りませんでしたけど、「骨」という漢字があったので豚骨ラーメンと間違えて注文したのです。排骨(骨付きポークスペアリブを小麦粉で揚げたもの)は台湾を代表する料理の一つで、昼食、駅弁、コンビニ弁当など、台湾人にとってなくてはならないものです。春奈さんたちはこのPV撮影の最終日に、排骨の老舗、東一排骨店へ行って食事風景の撮影をしました。東一排骨店は排骨飯、排骨麺の老舗中の老舗で、台北市の中心、中山堂や総統府の近くで商売を始めて50年以上になります。店内は庶民的昼食屋さんとは思えないほどゴージャスな作りで、まるでナイトクラブのようなシャンデリアや大きな壺、ドリンクバーなどがありました。名物の排骨飯、排骨麺の他にも、揚げ豆腐や味付け玉子、キムチなどサイドメニューも豊富で美味です。昔ながらの懐かしい味と良心的な値段で、毎日台北市民のお腹を満たしています。

東一排骨の看板
⎯  続きを読む  ⎯

あわせて読みたい