注目ポイント
5月5日の端午の節句。日本では古代中国の伝承が武家文化などの影響を受けながら独自に発展し、今では色とりどりの鯉のぼりが空を舞い、菖蒲湯につかったり、柏餅やちまきを食べるにぎやかな行事となった。台湾でも旧暦5月5日の端午節は三大節句の一つに数えられ、疫病退散や厄除けのための節句として重んじられている。
あくまでも言い伝えだが、普段卵を立てることに真剣になる機会は滅多にないと思うので、ぜひ来月の端午節には皆さんもチャレンジしてみてはいかがだろうか。
おすすめ記事:
・5月20日は恋人たちの日。台湾で広がる新たなバレンタインデー