2023-03-17 政治・国際

WBCで注目度急上昇の台湾チアリーダーの米国出張決定!「東京ドームにはいつ来るの?」

注目ポイント

「侍ジャパン」が東京ドームでの準々決勝でイタリアを破り、一気に盛り上がるWBC。アジア勢は台湾、韓国、中国ともに予選敗退。唯一残ったアジア代表として日本の活躍が期待される。このうち2013年WBCで日本と球史に残る熱戦を展開した台湾からは、日本の活躍に期待を寄せる声援とともに、再度の日台熱戦が幻となったことを嘆く声が噴出。事情は日本側も同様で、特に台湾プロ野球名物の人気チアガールに「会いたかった」との嘆き節がSNS上にあふれた。その台湾プロ野球の選抜チアリーダーたちがいかに活躍したか、読者に代わって台中まで駆け付けた台北在住のライター・広橋賢蔵氏が報告する。

世界の野球ファンが注目するワールド・ベースボール・クラッシック(WBC)。1次リーグA組最終日は3月12日、台湾の台中洲際球場(台中インターコンチネンタル野球場)で行われた。この日キューバと対戦した台湾戦は結局7-1で敗れ、キューバ、パナマと並んで2勝2敗で並んだが、失点率などから結果的に予選敗退となった。とはいえ、当初は開催地チームとして優位も予想されていたこともあり、2013年以来の日本との熱戦再演に向け、スタンドからの応援には大いに熱気がこもっていた。

そんななかで内外報道陣の注目を浴びたのが内野席で台湾チームを応援するチアリーダーたちだ。まるでバレエダンサーのように一糸乱れぬダンスを披露した彼女たちの存在に驚いた日本の野球ファンも多かったのではないだろうか。

彼女たちこそ30年以上の歴史を持つ台湾プロ野球(当初4球団でその後5球団となり、昨年新たに1球団が加盟した)の中にあって、ここ10年野球人気をV字回復させた存在であり、今や台湾プロ野球の象徴ともなったチアリーダーたちだ。

しかも今回はWBCらしく5球団のチアリーダーの中から選抜された夢の「経典女孩」(クラシック・ガールズ)を結成したため、ローカルファンたちも「この機を逃すまじ」とばかりに球場に殺到。ご自慢のカメラでお目当てのチアリーダーたちを追いかけた。その中には、日本のマンガ雑誌の表紙やグラビアを飾り、写真集も発売された中信兄弟のチアリーダー「熱情姉妹」(パッション・シスターズ)のチュンチュン(峮峮)や、楽天モンキーズ「楽天女孩」(楽天ガールズ)のYuriや人気急上昇中のリン・シャン(林襄)らの姿もあった。

右からリン・シャン(林襄)、2番目はYuri

その他の陣容も無論豪華だ。一応列記しておくと「パッション・シスターズ」から他に貴貴、短今、Paggy、妮可。「楽天ガールズ」から他に孟潔、籃籃。

また味全ドラゴンズ「小龍女」から心璇、小映、賴可、琪琪。統一ライオンズ「ユニ・ガールズ」から艾璐、Yuki、瑟七、Faye。さらに富邦ガーディアンズ「富邦エンジェルズ」から丹丹、秀秀子、奶昔、慈妹の、総勢21人だ。

台湾の「青天白日満地紅旗」のイメージで青、白、赤を基調にしたミニスカートが内野席に揺れる様子は、お祭り気分を盛り上げるのにはまさにうってつけだった。

先述の通りこの日の台湾代表チームはキューバを相手に敗退し、当該対戦成績などから惜しくも日本での決勝戦には駒を進められなかった。

⎯  続きを読む  ⎯

あわせて読みたい