2023-02-15 政治・国際

トルコ地震/台湾の国際NGO、トルコで男性1人を救出=地震発生9日目

注目ポイント

大地震で深刻な被害を受けたトルコ南東部アドゥヤマンで捜索救助活動に当たる国際NGO、中華民国捜救総隊(本部・桃園市)は14日、がれきの下敷きになっていた男性の救出に成功したと明らかにした。

台湾の国際NGO、トルコで男性1人を救出=地震発生9日目(INGO Taiwan Rescue捜救総隊のユーチューブチャンネルから)

(台北中央社)大地震で深刻な被害を受けたトルコ南東部アドゥヤマンで捜索救助活動に当たる国際NGO、中華民国捜救総隊(本部・桃園市)は14日、がれきの下敷きになっていた男性の救出に成功したと明らかにした。地震の発生から198時間が経過していた。

同団体のメンバーは8日にトルコに向けて出発。被災地に到着後は2組に分かれて生存者の捜索活動を行っていた。

同団体によると、救助隊は14日午前5時にがれきの中に生存者がいるのを発見。現地の兵士らと共にがれきの撤去などを進め、約4時間後に救出に成功した。

台湾で活動するトルコ出身のタレント、呉鳳さんは14日、フェイスブックで、トルコの国営テレビのニュースでこの出来事を知ったと明かした上で、多くのトルコ人から「台湾はまた人を救ってくれた」とのメッセージが届いたと紹介。「(地震発生後)9日目になってもさらに1人を救出できた。それもバレンタインデーに。まさに奇跡だ」と喜びをつづった。

台湾の政府が派遣した救助隊は8日から12日まで現地で活動し、複数の生存者を救出した。

(葉冠吟/編集:名切千絵)

あわせて読みたい