2023-02-09 政治・国際

【広橋賢蔵の『余はいかにして“台湾”人となりしか』】② 日本人のまま“台湾”パスポートと中国の「同胞証」ゲット!

© Photo Credit: Shutterstock / 達志影像

注目ポイント

台湾人女性と結婚し、長年台湾在住のライターとして活躍してきた広橋賢蔵氏が、このほど台湾での帰化が認められた。日本人が自らの意志で「TAIWAN」(中華民国)パスポートを取得したいま、脳裏には中台両岸の関係の複雑さや、日本で帰化した台湾系華人らが、再び「台湾」(中華民国)籍を求める心理の背景などが明滅。一方で菊花紋章のパスポートに加え、真新しい緑のパスポートを手にした高揚感もあるという。中国大陸の「台湾同胞証」も次なるターゲットに…

複数のパスポートを持って、ひんぱんに出入境している多くの人は、筆者のように、どの身分で出入境したら都合がいいか、などと頭を悩ませているのかもしれない。(つづく)


オススメ記事:

【広橋賢蔵の『余はいかにして“台湾”人となりしか』】① 「中華民国」身分証と永久居留証どっちがオトク?台湾で帰化して分かったこと!

あわせて読みたい