開票日カウントダウン

選挙ページへ

2022-12-04 観光

速水もこみち 台湾の豚肉加工品PR ソーセージに舌鼓「ハオツー」

注目ポイント

行政院(内閣)農業委員会は2日、東京・中央区のCOREDO室町テラス大屋根広場で「台湾豚肉加熱加工品試食イベント」を開催した。トークゲストとして俳優の速水もこみちさんが登場し、試食した台湾ソーセージについて中国語で「好吃(ハオツー、おいしい)」と絶賛した。

速水もこみち 台湾の豚肉加工品PR ソーセージに舌鼓「ハオツー」

(東京中央社)行政院(内閣)農業委員会は2日、東京・中央区のCOREDO室町テラス大屋根広場で「台湾豚肉加熱加工品試食イベント」を開催した。トークゲストとして俳優の速水もこみちさんが登場し、試食した台湾ソーセージについて中国語で「好吃(ハオツー、おいしい)」と絶賛した。

同委国際処によると、会場にはキッチンカーが設置され、台湾ソーセージの他、ルーロー飯(滷肉飯)、豚肉団子(貢丸)、こしょう餅、肉まん(肉包)などの台湾グルメを提供。台湾産のバナナや枝豆、茶葉、冷凍アテモヤがもらえるゲームなども実施し、台湾食品の日本市場への浸透を図るという。

速水さんは、初めての台湾でルーロー飯を食べた際、あまりのおいしさにお替わりをしたエピソードを紹介。各店で調理方法や味が異なり、お店や作り手のこだわりを探す楽しさがあったと語った他、実際にルーロー飯や台湾式火鍋を作ると明かした。

イベント後に中央社の取材に応じた速水さんは、台湾のランタンフェスティバルを見たり、台湾ロケをしたいと台湾への思いを語り、来年訪台の機会があれば、台湾の友人に料理を作りたいと話した。

国際処の林家栄処長は日本について、台湾農産品の輸出先としては米国に次ぐ2番目の市場だと説明。同処は、2021年の台湾豚肉製品の輸出額は6億6千万台湾元(約29億円)で、日本には9千万元(約4億円)分が輸出されたとしている。

イベントは4日までCOREDO室町テラス大屋根広場で開催。17~18日には横浜の桜木町駅前広場でも行われる。

(楊淑閔、楊明珠/編集:齊藤啓介)

会場にはキッチンカーが設置され、台湾ソーセージの他、ルーロー飯(滷肉飯)、豚肉団子(貢丸)、こしょう餅、肉まん(肉包)などの台湾グルメを提供
会場にはキッチンカーが設置され、台湾ソーセージの他、ルーロー飯(滷肉飯)、豚肉団子(貢丸)、こしょう餅、肉まん(肉包)などの台湾グルメを提供

 

 

あわせて読みたい