2022-11-14 政治・国際

台湾の国際動画配信サービス、中国のAppleアプリストアから削除 文化部が中国を批判

注目ポイント

文化部(文化省)が立ち上げた海外向け動画ストリーミング配信サービス「Taiwan+」(台湾プラス)のスマートフォン用アプリが、米アップルが運営するアプリストア「App Store」から削除されたことが分かった。台湾プラスが11日、明らかにした。文化部は「中国は何を怖がっているのか」と中国を批判した。中国に対し「自分に自信を持つべきだ。専門的で客観的なメディアを怖がる必要はない」と呼びかけた。

台湾の国際動画配信サービス、中国のAppleアプリストアから削除 文化部が中国を批判=facebook.com/www.moc.gov.twから

(台北中央社)文化部(文化省)が立ち上げた海外向け動画ストリーミング配信サービス「Taiwan+」(台湾プラス)のスマートフォン用アプリが、米アップルが運営するアプリストア「App Store」から削除されたことが分かった。台湾プラスが11日、明らかにした。文化部は「中国は何を怖がっているのか」と中国を批判した。

台湾プラスは同日、App Storeから届いたメッセージの画面をツイッターに投稿。同サービスが「中国で違法に当たるコンテンツ」を含むとの理由で、アプリがApp Storeから削除されたと説明した。中央社記者が同日午後、上海と北京の両地でアプリのダウンロードを試みたところ、iOS、Android共にダウンロード可能だったものの、開こうとしても内容が表示されなかった。

台湾プラスの担当者によれば、アプリは昨年8月末のサービス開始と共に全世界のApp Storeで配信開始された。担当者は、10日午後に中国での配信停止の知らせを受け、驚いたと話す。

文化部は11日、フェイスブックで、台湾プラスについて「専門的で客観的なメディア」だと強調。中国に対し「自分に自信を持つべきだ。専門的で客観的なメディアを怖がる必要はない」と呼びかけた上で、中国の人々に「ウェブサイトやSNSを通じて『壁越え』(インターネットの規制回避)をして視聴してほしい」と訴えた。

(王心妤、邱祖胤/編集:名切千絵)

あわせて読みたい