開票日カウントダウン

選挙ページへ

2022-11-12 観光

旅先の土地を知るなら伝統的な美容院でヘアカットをすること

© google map

注目ポイント

駅前から半径1kmの範囲内で、街歩きやグルメ探しをするのはもちろんだが、その日、私が最も興味をひかれたのは、街の美容室の生態を観察することだった。


 

頭城老街を歩いていると、道端に連なる美容室に驚かされる。その理由は、美容室の個性というよりも、その数の多さだ。開蘭路を見渡すだけで美容室が何軒もあり、そのほとんどが伝統的な姿を保っている。

その日の午後の時間は、まるまる頭城老街を散策することに費やした。もともと午後の間でどのくらいの数の美容室を見つけられるか計算をしようとしたが、いざ指を折って数えてみると、指で出せるような答えではないことが分かった。

そこで髪に触れ、まだ余裕があることを確認し、最もにぎやかな道、開蘭路にある見た目が一番伝統的な美容室を選び、この街と美容室の関係を知るために髪の時間を費やすことにした。


 

宜蘭頭城:雅方理髮廳

「その土地を知りたければ、まずその土地のローカル市場に足を踏み入れることから始めよ」という言葉がある。 この2年間で、美容室にも同じようなことが言えると分かった。それから、ある土地を訪れる度についでにヘアカットをするようになった。

© google maps

もちろん、美容室は必ず伝統的なタイプを選ばなければならないという原則がある。なぜなら、そこでは一般的に室内を大々的に飾ることがなく、場合によってはなんと、自宅の一部を改造して美容室にしていることもあるからだ。よく注意して見てみると、伝統的な美容室には、自宅と店を隔てる扉があり、人がよく出入りしていることが多く、その地域の人々の生活の様子をリアルに表している。しかし、何よりも一番重要なのは、彼らは一般的にお客様と会話を交わすのが好きなことだ。

今回選ばれた「雅方理髮廳」は、夫婦で経営している美容室だ。私が現れたのを見た店長は、手に持っていた新聞をゆっくりと置き、私をカットクロスで包んでくれた。その後、彼は私の髪を指でつつきながら、カットの力加減と方向を判断しているようだった。着席から店長との会話が始まるまで、それほど時間はかからなかった。


台南西区:美樂士理髮廳

地元のグルメを共有してくれたり、近隣の観光地を紹介してくれたりと、熱量のこもった情報共有をしてくれるところも、同じく伝統的な美容室の特徴だ。過去に台南の青年路にある美容室で同じような経験をしたことがある。「美樂士理髮廳」という名の美容室で、青い木製パネルと斜めがかったガラスのコンビのクラシックなスタイルでありながら、非常に斬新なデザインだった。当時はたまたま通りかかったときに気づき、その場で髪を触ってみて、中に入って様子を見ることにした。

⎯  続きを読む  ⎯

あわせて読みたい