2022-09-21 政治・国際

彗星のように現れたインド実業界の巨人G・アダニ氏が世界長者番付2位に急浮上

© Photo Credit: Reuters /達志影像

注目ポイント

先週末から世界で最も裕福な人たちの間での激しい順位争いが勃発している。世界長者番付2位の座をめぐり3人の大富豪が激闘を演じ、まるで持ち回りかのように入れ替わっている。この変動は彗星のように現れたインドの億万長者ゴータム・アダニ氏(60)の上位進出によるものだ。世界的にはまだ馴染みのないアダニ氏。一体どのような人物なのか。

 

コングロマリットの旗艦会社アダニ・エンタープライズの株価は15日、同社の最高値を記録し、年初から2倍以上の膨れ上がり、その価値は520億ドル(約7兆4500億円)以上に相当する。また、電気会社アダニ・パワーの株価は今年初頭からほぼ4倍になっている。

 

同氏の最近の取り組みの一つは、700億ドル(約1兆円)を投資したクリーンエネルギーの推進だ。アダニ氏は今月初め、米印ビジネス評議会(USIBC)の会合で、「地球を公平に冷却することが必要であり、今後数十年で最も収益性の高いビジネスの一つになるだろう」と語った。

 

他に誰がリストに載っているのか?

 

フォーブス誌による「世界長者番付」堂々の1位はマスク氏。これまで6つの企業を共同設立したが、中でも特に注目を集めるのは高級電気自動車メーカーのテスラと、宇宙開発会社のスペースXだ。

高級電気自動車メーカー「テスラ」と宇宙開発会社「スペースX」のCEOイーロン・マスク。Photo Credit: AP / 達志影像

3位のアルノー氏は「ルイ・ヴィトン」「ジバンシー」「ディオール」「フェンディ」などを傘下に持つLVMHの大株主であると同時に、両社の取締役会長兼CEOを務める世界ファッションブランド界の〝帝王〟だ。

ベルナール・アルノーは「ルイ・ヴィトン」「ジバンシー」「ディオール」「フェンディ」などを傘下に持つLVMHの大株主であると同時に、両社の取締役会長兼CEOを務める。Photo Credit: Reuters /達志影像

マスク氏が2020年にテスラで、息をのむような株価急騰により富を得る前、世界で最も裕福な男としての君臨していたのがベゾス氏だ。電子商取引、クラウドコンピューティング、ストリーミングなどにまたがるITの巨人アマゾンの創業者として知られる。同氏はまた、マスク氏のスペースXのライバルでもある宇宙開発ベンチャー、ブルー・オリジンやワシントン・ポスト紙も所有している。

 

世界長者番付5位はゲイツ氏で、1052億ドル(約15兆835億円)。同氏は1991年以来、昨年まで常にトップ3にランクインしていた。続いて6位はバフェット氏で975億ドル(約13兆9795億円)。7位は米大手ビジネスソフトウェア企業オラクル・コーポレーションの共同設立者ラリー・エリソン氏で973億ドル(約13兆9508億円)だった。

 

8位にはインドの実業家ムケシュ・アンバニ氏が919億ドル(約13兆1766億円)で続き、9位は米グーグルの共同創業者で、元最高経営責任者のラリー・ペイジ氏が890億ドル(約12兆7608億円)。10位には子供の頃に旧ソ連から米国に家族で移住し、後にペイジ氏と共にグーグルを創業したセルゲイ・ブリン氏の854億ドル(約12兆2446億円)となっている。

あわせて読みたい