2022-09-02 ライフ

日本で購入できる“ペットボトルの台湾茶”飲み比べ

© Photo Credit: Shutterstock / 達志影像

注目ポイント

コンビニやスーパーに立ち寄ると、「台湾」とついた新商品がないか観察しているというkeiko在台灣さんが、最近見かけることが増えてきたペットボトルの台湾茶9本を飲み比べ。香りや味わいをレビューします。

大家好! keiko在台灣です。
2022年夏、日本のファミリーマートオリジナル商品の烏龍茶が「台湾烏龍茶」に一新され、台湾好きな方の間で話題となりました。また、最近では100円均一で有名な「ダイソー」でも台湾茶の3種類フレーバーティーが発売されたばかりです。

私はコンビニやスーパーでは、必ず「台湾」とついた食品がないか観察しています。実は、ペットボトルコーナーで台湾茶を見かけることが度々あるんです。今回は量販店で購入できるペットボトルを購入して飲み比べを実施。味をレビューしてみます。

週末の買い物で9本集まりました! 今回は「①ノンフレーバー」「②お花の香りがついたお茶」「③果実の香りがついたお茶」の3種に分類してみました。

①ノンフレーバー

●香り華やか 台湾烏龍茶
・購入場所:ファミリーマート
・価格:100円(税込)
・株式会社伊藤園

株式会社ファミリーマートと株式会社伊藤園の共同開発商品。凍頂烏龍茶を100%使用した烏龍茶です。渋みが少なく、飲んだ後に舌に甘みが残ります。さっぱりゴクゴク飲めるので、喉が渇いた時、食事と一緒になど、どんな場面にも合う味です。

●台湾烏龍 凍頂四季春茶
・購入場所:KINOKUNIYA
・価格:162円(税込)
・株式会社ハイピース

こちらは凍頂山付近で作られた四季春茶。春夏秋冬を通していつでも美味しいお茶が取れるので「四季春」という名前がついたそうです。パッケージに「花のような華やかな香り」とあるように、香りに特徴があるため、お茶の香りをはっきりと感じます。後味はさっぱり。お食事とも合いそうです。

②お花の香りがついたお茶

●ジャスミン茶
・購入場所:おかしのまちおか
・価格:74円(税込)
・株式会社サーフビバレッジ
おかしのまちおかのオリジナル商品。かなりリーズナブルな価格で販売されています。ジャスミンの香りも強すぎず程よいです。お茶の味もしっかり感じられます。後味はあまり残らないので、お菓子を食べた後に口をさっぱりさせたい時にもオススメ。

●キンモクセイ香る東方美人茶
・購入場所:ザ・ガーデン自由が丘
・価格:127円(税込/購入した日はセール価格でした)
・株式会社サーフビバレッジ
先ほど紹介したジャスミン茶と同じ製造者が作っているお茶。初めにキンモクセイが香り、後から東方美人茶の特徴である、紅茶のような味わいが追いかけてきます。濃いめでしっかりとした味わいが好きな方へオススメです。

③果実の香りがついたお茶

全部で5本ありますが、3本のシリーズ商品と2本のシリーズ商品のため、まとめて紹介します。

●苺東方美人茶/白桃烏龍茶/白葡萄ジャスミン茶
・購入場所:PXストア
・価格:139円(税込)
・株式会社Tokyo Tea Trading

⎯  続きを読む  ⎯

あわせて読みたい