注目ポイント
中国語には日本語と同じ漢字を使っていても、意味が違う単語がたくさんあります。台湾華語を勉強中のkeiko在台灣さんも、本格的に中国語を学ぶ以前は勘違いすることもあったようです。例えば日本語での「先生」が中国語でどんな意味になるか、みなさんはご存知ですか?
大家好!keiko在台灣です。
私は台湾出身の歌手、周杰倫(jay chou)がきっかけで、初めて台湾に行きました。その後、「彼の歌をカラオケで歌える様になりたい!」という想いから中国語の勉強をスタート。主に繁体字の台湾華語を学習しています。初めは漢字の羅列にしか見えなかった中国語も、今ではだいぶ意味を汲み取れるようになりました。
周杰倫の歌に『魔術先生』という曲があります。当時まだ中国語を習っていなかった私は「魔術先生?魔術の先生という意味かな?」と思っていたのですが…。中国語で「先生」は男性の敬称。英語でいう「Mr.」の意味だったんです。曲の英語のタイトルにもあるように、男性マジシャンのことだったんですね。
この様に中国語には、日本語と同じ漢字で意味が違っている単語がたくさんあります。いくつかの単語をピックアップしてみました。※印には、その日本語を中国語に翻訳したものも加えています。
【先生】
中国語→男性の敬称
日本語→先生
※「先生」の中国語訳は「老師」
【大家】
中国語→みんな、皆さん
日本語→大きな家、立派な家、家主である大家さん
※「大きな家」の中国語訳は「大房子」。「大家さん」は「房東」
【丈夫】
中国語→主人
日本語→頑丈である、すこやかである
※「頑丈」の中国語訳は「堅固/結實」など。「すこやか」は「健康」「健壮」など
【老婆】
中国語→奥さん
日本語→年老いた女性、おばあさん
※「おばあさん」の中国語訳は「外婆/姥姥」
【走】
中国語→行く
日本語→走る
※「走る」の中国語訳は「跑」
【好】
中国語→良い、優れている
日本語→好き、このむ
※「好き」の中国語訳は「喜歡」
【勉強】
中国語→強制する
日本語→勉強
※「勉強」の中国語訳は「學習」
【顔色】
中国語→色
日本語→顔の色、表情に現れた気持ち
※日本語の「顔色」の中国語訳は「臉色」
【放心】
中国語→安心する
日本語→放心する
※「放心する」の中国語訳は「發呆」など
【酷】
中国語→クールである
日本語→ひどい
※「ひどい」の中国語訳は「糟糕」など
【迷惑】
中国語→戸惑う、わけがわからないなど
日本語→迷惑
※「迷惑」の中国語訳は「困擾」「麻煩」など
【汽車】
中国語→自動車
日本語→鉄道の列車。汽車。
※「汽車」の中国語訳は「火車」
【白湯】
中国語→白濁したスープのこと
日本語→さゆ。「お湯」のこと
※「お湯」の中国語訳は「熱水」
最後に番外編。
【自殺・他殺】
とても物騒なこの2つの単語。台湾のフルーツ屋さんで見かけるこの文字は、自分でカットする【自殺】と、お店でカットしてもらう【他殺】という意味だそうです。