注目ポイント
最近は日本のコンビニでも見かける機会が増えた、台湾を代表するビール「台灣啤酒」。美味しく味わうことはもちろん、コップをはじめとするノベルティグッズを集めるのも楽しみの一つ。keiko在台灣さんがコレクトしている貴重な台湾ビールグッズの数々とは?
大家好!keiko在台灣です。
台湾の代表的なビールといえば、やっぱり「台灣啤酒(台湾ビール)」!台湾のコンビニやスーパーではもちろん、レストランなどでも飲むことが出来ます。さっぱりとした味わいが台湾の湿度の高い気候と相まって、ゴクゴク飲めちゃうビールです。
日本でも台湾料理屋さんをはじめ、最近は日本の一部コンビニでも販売中。定番の金牌をはじめ、マンゴーやパイナップルのフルーツビール。ハニーラガーや紅茶ラガーも人気です。
そんな台湾ビールですが、実は様々なグッズがあるんです。台湾好きな方なら一つは持っているかも?「台灣啤酒」のレトロなロゴがとても可愛く、コレクターさんもいるようですよ。
台湾好きな私の家にも、台湾ビールグッズがいくつかあります。台湾の友人がお土産などでプレゼントしてくれたものも多数!今回はその中から、お気に入りを紹介します。
1.台湾ビールグッズの定番商品!ビールコップ。
分厚くてコロンとしたフォルムが可愛いビールコップ。
台湾ビール以外のビールブランドや、また雑貨屋さんのオリジナルやノベルティなど。オリジナルデザインのビールコップを様々な会社が販売しています。

この小さなサイズのコップ。誠品生活日本橋の紹介によると、当時貴重だったビールを丁度6等分できるサイズで作られているんだとか。
参照ページはこちら。
https://eslitespectrum-nihonbashi.shop/items/6140669551244e0a01fd8968

2.栓抜き
私が台湾旅行で友人に連れて行ってもらった羊肉専門の鍋やさんで手に入れた思い出の品。台湾人の友人が、お店にいた台湾ビアガールのお姉さんに交渉して譲ってもらったものです。もちろん栓抜きと交換に、たくさん台湾ビールを注文しました!

3.ビール瓶を運ぶラック
こちらは、台湾ブロガーの「台湾日和」さんからプレゼントしていただいたもの!
私はこのラックを見ると、台湾の海鮮居酒屋「熱炒」を思い出します。
台湾の飲食店では、ドリンクを自分で冷蔵庫から取りに行きます。そして飲み終わったビール瓶をこのラックにどんどん入れていくんです。

軽くて折り畳みも可能!私は家でお気に入りのクラフトビールの缶を飾っています。調味料を収納している方もいるとのこと。アイデア次第でいろいろなことに使えますね。
ちなみに、台湾日和さんの通販サービス「日和商店」から購入も可能です。
