2022-04-09 ライフ

日本で人気!台湾コスメ「heme」

注目ポイント

国内で人気の台湾コスメ「heme」の魅力をご紹介。


韓国・中国・台湾などのアジアのコスメが流行りを見せているなか、日本で人気の台湾プチプラコスメといえば、「heme(ヒーミー)」

以前からコスメ好きの間では話題で、お手ごろな価格の上に、パッケージもかわいく台湾のお土産に購入されることが多かったコスメブランドです。

日本に上陸し、ますます若年層の男女に注目を浴びている「heme」についてご紹介していきます!

 

1:「heme」とは

「he(彼)」と「me(私)」が名前の由来である「heme(ヒーミー)」

ジェンダーレスブランドとして2005年に若年層の男女向けに設立されました。2019年に同性婚の法律化が認められた台湾ならではのメッセージ性を感じます。

商品はコスメからスキンケア商品まであり、100%台湾で作られています。見た目のスタイリッシュさや上品さもひとつの人気の秘訣のようです。

 

2:人気コスメ商品

 
・アイシャドウ

hemeの人気アイテムといえば「アイシャドウ」

1つのパレットに6色のカラーが入っているため、グラデーションもひとつで完成できます。微細パウダーになっているため、高密着で崩れにくくなっています。

アイシャドウパレットの中には、アイシャドウブラシとアイラインブラシも入っているので、お出かけの際にも便利で使い勝手が良さそうです。

(heme公式Instagramより)

 

・チーク

こちらも微細パウダーが使用されており、密着力が高く肌への負担も少ないようです。色合いもアジア人の肌に合うように配色されています。

鏡とオリジナルバッグ(布袋)が付いているので、お化粧直しのために持ち運ぶのには便利ですね。 

(heme公式Instagramより)

 

3:日本でも買うことはできるの?

台湾発・アジア最大級のグローバル通販サイトである「Pinkoi(ピンコイ)」というサイトで購入できます。hemeの商品は2017年から取り扱われており、50以上の商品が販売されております。

そしてPinkoiには、台湾コスメだけではなく、香港や中国、タイ、日本の最新の雑貨やファッション、そしてコスメがあります。メインユーザーは20〜40代、会員登録数は500万人、ショップ数・商品数はそれぞれ32,000、230万点と世界中の多くの方に幅広く楽しまれています。

海外のサイトを使用するのは不安…という方は、AmazonやPLAZAのオンラインストアなどでもhemeの商品を購入することは可能です。

台湾のドラッグストアではより豊富な商品を低価格で購入でき、台湾限定の商品もあるので旅行で台湾に行った際には、ぜひドラッグストアをのぞいてみてください。

⎯  続きを読む  ⎯

あわせて読みたい